木製ブラインド

ブラインドお役立ち情報

ミニマリストライフを楽しむためのブラインド選びのポイントとは

 

「最小限主義」ともいわれる、ものを減らして必要最低限のもので暮らすシンプルなライフスタイルのことを『ミニマリスト』と言います。持ち物をシンプルに、でも自分にとって大切なものを大事にしている暮らし方…機能的で心地よい生活空間を目指している、そ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

SDGsに配慮した製品を拡充、木製ブラインド『フォレティア』がリニューアル

 

立川ブラインド工業株式会社は安心・安全・快適さに加えて「環境」に配慮した製品を拡充し、人気の木製ブラインド「フォレティアエグゼ」「フォレティア」を2024年5月1日にリニューアルします。同時に、リモコンやスイッチで操作できる電動製品「スマー …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドの種類と選び方|アルミ・ウッド・バーチカルの違いとメリットをわかりやすく解説

 

部屋の印象を左右する窓まわりのアイテム。その中でも「ブラインド」は、見た目のスタイリッシュさと、光や視線を調整できる機能性の高さから、とても注目されています。とはいえ、いざ選ぶとなると「種類が多すぎて違いが分からない」「どれを選べば失敗しな …続きを読む
メンテナンス方法

ウッドブラインドのスラット交換方法(ラダーテープ仕様)- タチカワブラインド編

 

ウッドブラインドは長く使用できる窓装飾品です。しかし、長く使用を続けているとスラット(羽根)が傷ついたり、スラットにゆがみが出てきてしまうことがあるため、買い替えを検討される方もいらっしゃるかもしれません。そんな時に、不具合のあるスラットの …続きを読む
メンテナンス方法

ウッドブラインドのスラット交換方法(ラダーコード仕様)- タチカワブラインド編

 

ウッドブラインドは、長く使用するほど風合いが出てくるブラインドです。しかし、長く使用することでスラット(羽根)に傷ができたり、折れてしまうこともあると思います。そんな時に不具合のあるスラットのみを交換することができれば、ブラインド全体を買い …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

洗練されたカーブが美しい ー「ウェーブ」デザインのブラインド

 

ウッドブラインドや縦型ブラインドにはゆるやかなカーブがデザインされた、「ウェーブ」製品があるのはご存じでしょうか?TOSOのベネウッドにはデザイナーの佐藤オオキ氏デザインの個性的なウッドブラインド「ウェーブ」や縦型ブラインドのバーチカルブラ …続きを読む
メンテナンス方法

ウッドブラインド操作チェーン・コードの交換方法 – タチカワブラインド編

 

ウッドブラインド(木製ブラインド)の操作チェーンは、長年使用することで切れてしまうことがあります。そんな時は、操作チェーンを新しいものに交換しましょう。メーカーに修理を依頼することもできますが、タチカワブラインドでは交換方法を公開されていま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

木製ブラインドで暮らしを豊かに。クレールがリニューアル

 

多様化する暮らしの変化に伴い「窓辺に木の心地よさ。暮らしに優しい新しさ。」をコンセプトに、ニチベイの木製ブラインド「クレール・クレールグランツ」のモデルチェンジが決まりました。2023年6月1日より、木製ブラインドをリニューアルして販売がは …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ニチベイのオリジナル操作方法「スマートコード式」が第17回キッズデザイン賞を受賞!

 

(株)ニチベイが独自に開発したオリジナルの操作方式「スマートコード式」が、第17回キッズデザイン賞を受賞! 栄えある賞に輝いたのは「スマートコード式」を採用したプリーツスクリーン「もなみ」ツインスタイル、ハニカムスリーン「レフィーナ」ツイン …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

猫と暮らす家の窓装飾選び。ウッドブラインドがおすすめの理由とは?

 

室内犬でも散歩は必須な犬に比べると、室内飼いが圧倒的に多く家の中で過ごす時間が長い猫。そんな愛猫には、なるべく家の中での暮らしを楽しく快適にしてあげたいと思うのではないでしょうか。いろいろな工夫があると思いますが、窓装飾におすすめしたいウッ …続きを読む