アルミ、ウッド、バーチカル…ブラインドのメリット・デメリット

,


“スクリーンもの”のメリット・デメリットに引き続き、ブラインド類のメリット・デメリットのお話しもしたいと思います。

ブラインドの種類としては、アルミブラインド、ウッドブラインド(木製ブラインド)、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)がブラインドの種類としては挙げられるのではないでしょうか。今回はこの3製品について、ご案内します。

 

アルミブラインドのメリット・デメリット

ニチベイ クオラ
アルミブラインドのメリットは、外からの視線や採光が自由に調整できる点が挙げられます。また、スラットは水に強いので、お風呂やキッチンなど水まわりでも安心して使えます。そしてスラットカラーも豊富です。

素材的に重量もさほど重くないので、例えばすでにカーテンレールがついているような賃貸住宅の場合、壁に穴をあけることなくカーテンレールに取付けることができるのもアルミブラインドのメリットのひとつです。※装飾レールなど取付けることができないレールもあります。

横型ブラインド 視線 プライバシー
(参考:ニチベイ)

デメリットとしては、メリットの裏返しにはなりますが、スラットの角度によっては視線が気になる点です。例えば上からの視線を遮れるような角度にすると、下からは見えることになります。

光を入れながら、上下両方の視線を同時に遮ることはできないので、窓の向こうがマンションのベランダの場合など、上下方向の視線が気になる窓には向いていないと言えます。そんな時はレースカーテンを併用するのもひとつの方法です。

ニチベイ 振れ止めホルダー
振れ止めホルダー(ニチベイ)

あとは、風にあおられるとスラットがバタついて、金属特有の音が気になるかも知れません。そのような場合は、ボトムレールを挟み込んでバタつきを抑えるオプション部品(振れ止め・あふり止め)を使うと軽減することができます。

 

ウッドブラインドのメリット・デメリット

トーソー ベネウッド50
ウッドブランインドはなんと言っても見た目の良さは大きなメリットです。木製の温かみと質感のある自然の美しさが、部屋をワンランクアップさせてくれます。また、調光が自由に調整できる点もいいところです。

家の中で床や窓枠、家具、テーブルなど木が多く使われていると思います。その点でウッドブラインドは部屋に馴染みやすく、コーディネートもしやすいのも魅力です。

一方、木材の特性として湿気に弱いので、湿度の高い場所での使用を避ける必要があります。そのような場合は、見た目はウッドブラインドにそっくりな樹脂製スラットを選ぶといいでしょう。同様の樹脂製スラットの中には防炎タイプもあるので、高層マンションにおすすめです。

ウッドブラインド ワンタッチ降下
(参考:TOSO)

また、コードやループ操作の場合、昇降操作をするとき案外引く回数が多いので、手間に感じる場合もあります。出入りが多い窓の場合は、ワンタッチで降下するタイプのウッドブラインドを選ぶと開閉の負担を軽減できます。

 

バーチカルブラインドのメリット・デメリット

タチカワブラインド ラインドレープ
大きな窓に映えるバーチカルブラインドのスタイリッシュさは他にはない魅力ではないでしょうか。横型ブラインドと違い、上部に畳み上げたときの“たまり”ができないので、リビングなどの掃き出し窓におすすめです。さらにバトン操作のタイプなら、出入りしたい分だけをサッと開けるだけでいいのも日常使う中では便利な点といえます。

また、横型ブラインドと違う部分としては、縦方向のルーバー(スラット)なので、ホコリが溜まりにくい点もひとつのメリットと言えます。ウォッシャブル生地なら、汚れが気になるルーバーだけを外して洗濯機で洗うことも可能です。

デメリットとしては、風になびいてパタパタと音が気になる点と、ルーバーの角度によっては外からの視線が気になるかも知れない点があります。

バーチカルブラインド ボトムコード
パタパタ音は、下部ボトム部分をコードで繋ぐ仕様にすることで軽減できます。また、外からの視線については、ルーバーの重なり幅を広くしたタイプや、不透明生地とレース生地を交互に配したセンターレースタイプ(ペアアンサンブルタイプ)にするといいでしょう。

タチカワブラインド ペアアンサンブル
(参考:タチカワブラインド)

センターレースタイプはドレープ部分を開けても間にレースがあるので、外からの視線を軽減できます。プライバシーが気になる一般家庭で選ばれることが多い製品タイプです。

 

まとめ

いかがでしたか。アルミブラインド、ウッドブラインド、バーチカルブラインドは、それぞれにメリットとデメリットがあります。インテリアとの調和、機能性、予算などを考えながら、最適なブラインドを選ぶことが快適な暮らしには重要です。ブラインドを検討中の方の参考になりましたら幸いです。

 

関連記事

ロールスクリーン、プリーツスクリーン…スクリーンもののメリット・デメリット

後悔しないために知っておきたい!失敗しないウッドブラインドの選び方

バーチカルブラインドで後悔しないために抑えておきたいポイント

ブラインドをカーテンレールに取り付けるには?