TOSOでは、今年(2023年)の8月より「QRコード納品明細サービス」を開始されました。こちらは「発送ラベルQRコード」を読み込むことで、商品明細をweb上で確認できるようになるサービスです。購入さ・・・・・・

TOSOでは、今年(2023年)の8月より「QRコード納品明細サービス」を開始されました。こちらは「発送ラベルQRコード」を読み込むことで、商品明細をweb上で確認できるようになるサービスです。購入さ・・・・・・
今年6月に大きくリニューアルしたトーソー(TOSO)の「コルト」カタログ。ベーシックカラーを中心に、アルミブラインド、ウッドブラインド、バーチカルブラインド、ロールスクリーンなどが1冊にまとまっている・・・・・・
先日、TOSO(トーソー)の新製品展示会「ウインドウファッションフェア2023」に参加させていただきました。ブラインド各メーカーでは、毎年5~6月頃に製品のリニューアルや新製品の発表が行われています。・・・・・・
自分でブラインドを取付けるとなると、失敗したらどうしよう…と、ブラインドに入っていた説明書とにらめっこしながら必死になる方もいらっしゃるのではないでしょうか。ブラインドの付け方や外し方、操作方法やお手・・・・・・
自然の木材のあたたかみと美しさを感じさせてくれるウッドブラインド(木製ブラインド)は人気のあるブラインドのひとつです。憧れるけれど、どれを選べばいいのか悩む人も多いのではないでしょうか。そこでウッドブ・・・・・・
フラットな一枚布をクルクル巻き上げたり、降ろしたり・・・見た目がすっきりしていることでも選ばれることの多いロールスクリーン。本来、日差しや外からの視線を遮るために窓に使用するものですが、意外と窓以外の・・・・・・
犬や猫などのペットとの暮らし。癒されることも多いのですが、共同生活の中で悩みもあるのではないでしょうか。お悩みの中のひとつに窓まわりもあります。そこで今回、ペットと暮らす家におすすめのブラインドを悩み・・・・・・
デザインによって私たちの暮らしや社会をよりよくしていくための活動の一環として、公益財団法人日本デザイン振興会が製品・建築・ソフトウェア・システム・サービスなどに贈られている賞を「グッドデザイン賞」と言・・・・・・
日本最大級の国際インテリア展示会「JAPANTEX」が、今年はリアルで開催されることが決まりました。コロナ禍ではオンライン展示会のみになっていたため、実に3年ぶりのリアル開催となります。また、今年はメ・・・・・・
窓周り製品の総合メーカーであるTOSO(トーソー)では、見せる収納アイテムとして「ハンギングバー」を販売されています。このハンギングバーに、軽量鉄骨下地への取り付けが可能になった「ハンギングバー H-・・・・・・