ブラインドの選び方

ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインド(木製ブラインド)の操作方法 ※動画付き

 

高いデザイン性を持ち、様々な空間と調和をはかることができる木製ブラインド(ウッドブラインド)。スラット(羽根)部分は、天然木かウッドを真似た樹脂素材で作られており、インテリアに合わせてシックにもエレガントにも空間を演出してくれる、上質なウィ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

たたみ代寸法とは? – 縦型ブラインド編

 

縦型ブラインドをたたんだ際にできるルーバー(スラット)の重なりを「たたみ代」と呼びます。ファブリックスな素材のルーバーが主流になり、住宅での取付がかなり増えてきている縦型ブラインドですが、大きな窓に取り付ける事が多い為、「たたみ代」の幅が大 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインド プリーツスクリーンがリニューアル!

 

5月1日(火)より、タチカワブラインドより発売されているプリーススクリーンの3シリーズ「ゼファー」「フィーユ」「ペルレ」が生地ラインナップをリニューアルするとともに、デザイン・機能性がさらにアップしました。それぞれのシリーズの特徴を含め、今 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

たたみ込み寸法とは? – 横型ブラインド編

 

外から部屋に入る日射しを、スラット(羽根)を回転させることで調節することができるブラインド。しかし、意外と使用した後からしかわからないのが、ブラインドをたたんだ際にスラット(羽根)の重なりでできる「たたみ込み」です。普段ブラインドを使用して …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

TOSO プリーツスクリーン 新商品が発売!

 

2018年2月に新しい商品が加わったことはもちろん、さらに見やすく分かりやすくなった、トーソー(TOSO)プリーツスクリーン「しおり」の新カタログ。今回、定番のシアースクリーン「ハルカ」に新色が4色追加された他にも、新しく6商品が加わりまし …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

小さな子どもがいても安心のブラインド選び

 

小さい子どもがいるご家庭では、不意のケガや事故など、家の中でも心配することが多いですよね。ブラインドにおいても、各メーカーともチャイルドセーフティ対策には積極的に取り組んでいますし、2017年12月にはブラインドのひも(操作コードやチェーン …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「awasetemiil(アワセテミール)」でオリジナルブラインド

 

タチカワブラインド ラインドレープ(縦型ブラインド)の、カラーコーディネートシミュレーションを以前ご紹介しました。タチカワブラインドと言えば、アルミ製の横型ブラインド「シルキー」も、カラーバリエーションが豊富で、どんな部屋、どんな窓にも合わ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型ブラインドの「性能マーク」をさらに解説!

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド・ラインドレープ)は、ルーバー(羽根)の素材がポリエステルやアクリルなどのファブリックスが主になっています。そのため、横型ブラインドとはまた違った、カーテンやロールスクリーンなどに行う加工を行うことができ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ラインドレープ「カラーコーディネートシステム」が便利に!

 

タチカワブラインドの縦型ブラインド「ラインドレープ」では、カラーコディネートをシミュレーションすることができます。2017年11月にリニューアルされて、シミュレーションできる生地の種類も全6種類に増え、デザインした製品の価格情報も確認できる …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

トーソー「コルト」シリーズがリニューアルされました

 

トーソー(TOSO)で人気の高い「コルト」シリーズ。異なる種類の製品(ロールスクリーン、縦型ブラインドなど)でも生地やカラーを揃えることができるのが特長で、家中の様々な窓を「コルト」でコーディネートすることができます。その人気シリーズがこの …続きを読む