ブラインドお役立ち情報

ブラインドお役立ち情報

アルミブラインドの丈詰め方法 – タチカワブラインド編

 

アルミブラインドを購入したけれども、窓枠の中にブラインドが入りきらない…。他で使用していたアルミブラインドを使いたいけれど、丈が長いので少しだけ自分で短くしたい…。そんな時に自分でブラインドの丈をつめたい方もいらっしゃるかと思います。以前は …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

製品幅が「5mm単位」で製作可能に!

 

タチカワブラインドでは、7月初旬より「シルキー」「パーフェクトシルキー」「シルキーシェイディ」の製品幅を「5mm単位(以前は10mm単位)」での製作対応を開始されました。より細かいサイズでの製作が可能となったので、窓枠内側への取付け時に、窓 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

部屋別 ブラインドの選び方-リビング・ダイニング編

 

今まで部屋別ブラインドの選び方「キッチン編」と「寝室編」をご紹介しましたが、今回は、リビング・ダイニング編をご紹介します。まずはどんな場所か考えてみましょう。リビング・ダイニングと言えば、家族がくつろいだり、食事をしたり、家の中でも主役とい …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

部屋別 ブラインドの選び方-寝室編|遮光・デザイン・素材で快適空間に

 

前回の「部屋別 ブラインドの選び方 - キッチン編」に引き続き、部屋別ブラインドの選び方 - 寝室編です。まずは、寝室はどのような空間か・・・考えてみましょう。やはり一番は、ぐっすり眠るための空間ですよね。心地の良い眠りとさわやかな目覚め。 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

部屋別 ブラインドの選び方-キッチン編

 

さまざまな素材や機能があるブラインド。キッチンに付けたいけれど、どう選べばいいかわからない?と言う方も多いのではないでしょうか?そんな時は使う場所の特徴を考えてみるのもひとつです。キッチンと言えば・・・火を使う場所、水を使う場所、食品を扱う …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

変形窓にブラインドどうする?角カット加工ですっきり設置!

 

窓からの光の差し込みが気になるので、ブラインドを窓枠を隠すように取付けて、遮光性を高めたい。そんな時の取付方法は、窓枠を覆って取り付ける「正面付け」となります。しかし、思わぬ落とし穴となるのが、窓のすぐそばにクーラーや家具があり、ブラインド …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型ブラインド。横型ブラインドとは違う、スラット性能とマークの見方を解説!

 

光を受けて表情が変わり、時間の移ろいを楽しめる大人なデザインの縦型ブラインド。店舗だけでなく、家庭用としてもリビングの広い窓に開放感のある「魅せるブラインド」として取り入れられています。横型ブラインドでは、布製のスラットはあまり見られないの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

自分で修理する!横型ブラインドの幅つめ方法 – タチカワブラインド編

 

ブラインドを購入したけれども、窓枠の中にブラインドが入りきらない、家具などにブラインドの端が当たってしまうので、少しだけブラインドの幅を自分でつめたい。そんな時に必要な工具を用意して、幅をつめるメンテナンスマニュアルをタチカワブラインドさん …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドに搭載の「STS」とは?

 

タチカワブラインドでは、天然木を贅沢に使った木製・ウッドブラインド「フォレティア」シリーズのループ式操作に、遮蔽性・意匠性・操作性に優れた新機構「STS」を標準装備し、2016年7月より発売されています。では「STS」とはいったいどのような …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドで快適生活!外からの見え方を自在にコントロールする方法

 

ブラインドの選び方でプライバシーを守るポイントを詳しく解説。外からの見え方を上手にコントロールして、安心で快適な生活空間を作る方法をご紹介します。上から、下から、夜間などシーンごとのスラットの操作方法をマスターして、より効果的にブラインドを活用しましょう。