ブラインド オーダー担当 日高

ブラインドお役立ち情報

窓の形状に合わせたブラインドの選び方

 

ウィンドトリートメント(窓装飾)を決める場合、窓の形状に合わせて行うため、窓の形を把握しておくことはとても大切なことです。以前は光の取り込みや見晴らしをよくするために、天井近くまである窓や巾広のワイドサイズ窓など、窓が大型化する傾向がありま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

遮蔽性の高い「パーフェクトシルキー」とは?

 

ブラインドスラット(羽根)からの光漏れを少なくしたい。それはブラインドメーカーの1つの課題でもあります。そのため、製作可能寸法幅を「5mm単位」にすることや、コード穴を無くす、スラットを重ねてコード穴を隠すブラインドなど、各メーカーで年々改 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ワンポール式のポール交換方法 – タチカワブラインド編

 

操作ポールの筒の中に昇降コードが通り、見た目が一本のポールに見える操作方法の「ワンポール式」。ポールの先端についているイコライザーを引くことでスラットを昇降し、ポールのグリップ部分を左右に回転させるだけでスラットの角度を変えることができるた …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドのスラット(羽根)交換方法 – タチカワブラインド編

 

ブラインドを使用していると、スラット(羽根)が傷んだり、折れ曲がってしまいます。そうなるとブラインドがうまく使用できなくなったり、キズが気になって、買い替えるか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな時に自分でスラットの交換がで …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

電動ブラインド おすすめメーカー タチカワブラインド

 

大きい掃き出し窓にブラインドを取り付けた場合、ブラインドの昇降が大変になる...。手の届かない高い位置にブラインドを取り付けた場合、操作ポールの長さがかなり長くなって気になる…。そんな不便さ解消の選択肢として、ブラインドを電動製品にして取付 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミブラインドの丈詰め方法 – タチカワブラインド編

 

アルミブラインドを購入したけれども、窓枠の中にブラインドが入りきらない…。他で使用していたアルミブラインドを使いたいけれど、丈が長いので少しだけ自分で短くしたい…。そんな時に自分でブラインドの丈をつめたい方もいらっしゃるかと思います。以前は …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

製品幅が「5mm単位」で製作可能に!

 

タチカワブラインドでは、7月初旬より「シルキー」「パーフェクトシルキー」「シルキーシェイディ」の製品幅を「5mm単位(以前は10mm単位)」での製作対応を開始されました。より細かいサイズでの製作が可能となったので、窓枠内側への取付け時に、窓 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

自分で修理する!横型ブラインドの幅つめ方法 – タチカワブラインド編

 

ブラインドを購入したけれども、窓枠の中にブラインドが入りきらない、家具などにブラインドの端が当たってしまうので、少しだけブラインドの幅を自分でつめたい。そんな時に必要な工具を用意して、幅をつめるメンテナンスマニュアルをタチカワブラインドさん …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインド「カラーコーディネート」シリーズ!色を組み合わせて自分らしさを演出

 

通常は単色(1色)でブラインドを作成しますが、カーテンみたいにブラインドをお洒落に楽しみたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?裏と表のスラット(羽根)カラーを変えた「ツートンカラー」を以前はご紹介しましたが、実は規則的なパター …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

見て、触れて、相談できる!ブラインド・ショールームの活用方法

 

ブラインドが欲しいけれど、写真だけではイメージがわかない・・・。カラーサンプルを取り寄せたけど、使用する部屋に合うのかわからない・・・。初めてブラインドをオーダーする場合、悩みはつきないものです。そんな時にぜひご利用いただきたいのが、ブライ …続きを読む