木製ブラインド

ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの取付・取り外し方法 – TOSO編

 

ウッドブラインド(木製ブラインド)は木でできていることもあり、製品にかなり重みがあります。これはアルミブラインドと持ち比べていただくと歴然で、まったく重さが違います。そのため、ウッドブラインドの取付け・取外し方法はアルミブラインドとあまり違 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの取り付け・取り外し方法 – タチカワブラインド編 (2)

 

ウッドブラインド(木製ブラインド)を固定する金具「取付けブラケット」は、昔はヘッドボックスを完全に囲みこむタイプでした。しかし、現在はアルミブラインドの方法とあまり変わらない、ワンタッチ式の取り付け・取り外し方法に変わってきており、取り付け …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの取付・取り外し方法 – タチカワブラインド編 (1)

 

ウッドブラインド(木製ブラインド)の取付や取り外しは、そこまで難しい手順ではありません。しかし、手元に説明書がなければ勘で作業を行うことになり、上手くいかなかったり、ウッドブラインドに重みがあることで予想外の動作が事故につながる場合がありま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインド「フォレティアシェイディ」の独自構造で光漏れを抑える

 

タチカワブラインドのウッドブラインド(木製ブラインド)には、「フォレティア」「フォレティアシェイディ」「フォレティアエグゼ」の3種類があるのを皆さんご存じでしょうか。「フォレティア」は標準タイプのウッドブラインドになり、スラット(羽根)に昇 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

フォレティアなどの安全性に優れた「チェーン操作」に新色が追加!

 

ブラインドメーカーのタチカワブラインドでは、6月1日より「フォレティアエグゼ チェーン」「フォレティアシェイディ チェーン」をはじめとした、カスタマイズブラインド全製品の操作チェーンに、新色を追加することが決まりました。今回はこちらの内容を …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドの安全性を高めるマルチチェーンハンガーの魅力を徹底解説!

 

2019年6月にタチカワブラインドより発売されたオプション部品の「マルチチェーンハンガー」をご存じでしょうか?ブラインドの安全性をさらに高めてくれるチャイルドセーフティー部品なのですが、実は利便性も高い優秀な部品なのです。1個1,000円と …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ニチベイ「ウィンドウシミュレーター」がリニューアル!

 

窓にブラインドを取り付けたい!と思ったとき、新居でも模様替えでも、自分なりにイメージを膨らませたり、どんな色が似あうか迷ったり・・・悩むことも多いのではないでしょうか。お店やショールームに行って実物を見ても見たい色がそこにない場合もあります …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

仕事もはかどる?オフィスにもおすすめ ウッドブラインド

 

ファッションやインテリアのカラートレンドは、ベージュやブラウンなど、自然をイメージさせる「アースカラー」が最近は人気が高いです。アースカラーが流行する理由には、他の色と合わせやすいこともありますが、自然を身近に感じたいと思う心理や、地球温暖 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドでもできる?!窓辺の寒さ対策 – 横型ブラインド編

 

窓から入り込む冷気・・・暖房をつけていても冬の窓辺はひんやり冷たい冷気を感じますよね。その原因は窓ガラスにあります。壁や天井、床からも熱は逃げていきますが、やはり一番大きいのは開口部となる窓です。冬の季節、部屋の窓にブラインドやカーテンなど …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドのカラーで見るコーディネート例(施工事例)

 

天然素材の温かみがあり、オシャレに窓辺を彩ることができることで、近年人気があるウッドブラインド(木製ブラインド)。時代に左右されず、飽きの来ないデザイン性の高さから、様々なコーディネートスタイルに合わせることができます。しかし、ひとえにウッ …続きを読む