木製ブラインド

ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの操作コード「左右転換機能」を解説 – タチカワブラインド編

 

家具の配置などを変えた時にブラインドの操作がしづらくなり、操作位置を逆側に変更したい…となる方も多いと思います。そんな時にあると嬉しいのが「左右転換機能」です。この機能があればブラインドの操作位置を反対側に変更できるので、操作しずらい位置を …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

白いウッドブラインドで清潔感のあるお部屋を演出!

 

デザイン性が高く、温かみがあるので室内を優しい印象にしてくれる木製ブラインド(ウッドブラインド)。木製の家具などと合わせやすく、幅広いインテリアスタイルに対応できる人気のウィンドウトリートメントです。近年はその中でも「白」や「ホワイト系」の …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型の木製ブラインド(ウッドブラインド)で上質な部屋づくり

 

ポリエステルやアクリルなど、様々なファブリックスで作られている縦型ブラインド(バーチカルブラインド)。その中でも、国内メーカーで珍しい素材といえば木製の縦型ブラインドです。海外では、エコなどの観点から木製ブラインドを使用されることが多い為、 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの高さ調節方法を解説!

 

ブラインドはスラット(羽根)とスラットの重なりでできており、スラットを傾けることで外の光や人の視線を遮ります。そのため、スラットは一定間隔に配置されています。その構造上、羽根幅の広い木製ブラインドは、オーダーでの注文でも製品高さがぴったりサ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ニチベイ ウッドブラインド「クレール」がモデルチェンジして新発売!

 

ニチベイ(Nichibei)のウッドブラインド「クレール/クレールグランツ」が2018年6月1日にモデルチェンジをして、新発売されました。天然木を中心としたラインナップで、窓辺に木の温もりと高級感をあたえてくれる横型木製ブラインド。今回、業 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインド(木製ブラインド)の操作方法 ※動画付き

 

高いデザイン性を持ち、様々な空間と調和をはかることができる木製ブラインド(ウッドブラインド)。スラット(羽根)部分は、天然木かウッドを真似た樹脂素材で作られており、インテリアに合わせてシックにもエレガントにも空間を演出してくれる、上質なウィ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

たたみ込み寸法とは? – 横型ブラインド編

 

外から部屋に入る日射しを、スラット(羽根)を回転させることで調節することができるブラインド。しかし、意外と使用した後からしかわからないのが、ブラインドをたたんだ際にスラット(羽根)の重なりでできる「たたみ込み」です。普段ブラインドを使用して …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドは賃貸住宅に取り付けできるのか?

 

天然木の自然な美しさや、温もりを感じる木製のウッドブラインド。スラットの間から入ってくる光もやわらかく、木漏れ日のような優しさがあり、そして、上質な雰囲気をつくってくれるので、ブラインドの中でも人気の商品です。でも賃貸住宅だから無理・・・と …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインド「バランス」の種類 – ニチベイ編

 

ブラインドの「バランス」の種類について、トーソー(TOSO)編とタチカワブラインド編についてご紹介いたしましたが、今回は、ニチベイ(Nichibei)のバランスについてご紹介させていただきます。ニチベイでは2つのタイプのバランスがありますの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

部屋別 ブラインドの選び方-寝室編

 

前回の「部屋別 ブラインドの選び方 - キッチン編」に引き続き、部屋別ブラインドの選び方 - 寝室編です。まずは、寝室はどのような空間か・・・考えてみましょう。やはり一番は、ぐっすり眠るための空間ですよね。心地の良い眠りとさわやかな目覚め。 …続きを読む