ブラインドの選び方

ブラインドお役立ち情報

ロールスクリーンでホームシアターを作ろう!おすすめの遮光ロールスクリーン

 

最近はコロナ禍でおうち時間が増え、「家族との時間」や「趣味の時間」などを充実させるアイテムがたくさん登場していますね。中でも家庭用プロジェクターを使用してスクリーンで映画鑑賞やゲームなどを楽しめるホームシアターはとても人気があります。コンパ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

夜でも安心!透過度シミュレーターで失敗しないロールスクリーン&プリーツスクリーンの選び方

 

室内のプライバシーを守りつつ、おしゃれな窓装飾を選びたい──。そんな方にとって、夜間に「外からどの程度室内が見えるか」は非常に重要なポイントです。特にロールスクリーンやプリーツスクリーンは、見た目のスタイリッシュさや省スペース性で人気ですが …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

消防法に注意!高層マンションはブラインドも防炎じゃないといけないの?

 

最近は高層ビルや公共施設など、防炎の生地を使用する規定がある建物も増えていますね。お客様から、「説明会で防炎製品に対する説明はあったけど、ブラインドも防炎性能があるものを選ばないといけないのかな?」とご相談を受けることがあります。「防炎」と …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

上品で大人っぽい!くすみカラーの調光ロールスクリーンで理想の空間づくり

 

「部屋をおしゃれに見せたいけど、子ども用品や雑貨がごちゃついてしまう…」そんなお悩み、ありませんか?インテリアに統一感を持たせたいけれど、色選びや窓まわりのアイテムに悩む方は少なくありません。特に近年人気の「くすみカラー」は、上品で落ち着い …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウインドウシェルフを使って お部屋の自由度をUP!窓上スペースを有効活用して お気に入りの小物を飾ってみよう

 

ブラインドやロールスクリーン、カーテンを吊った後、その上のスペースが余ってしまうことってよくありますよね。もちろんスッキリとしていて素敵ではあるのですが、カーテンボックスのような作りであれば、上にも物を飾れるんだけどな~と考えたことはありま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

マットタイプ(ツヤ無し)スラットが今人気!そのメリットとは?

 

アルミブラインドのスラット(羽根)には「ツヤ有」タイプと「ツヤ無」タイプがあるのをご存じですか?「ツヤ有」タイプとは、スラットの表面がツルツルしていて光沢がある状態です。昔ながらのアルミブラインドはこのタイプになり、オフィスなどで見かけるこ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

カーテンをよじ登ってしまう!愛猫と暮らす家にバーチカルブラインドがおすすめな理由

 

お家の猫ちゃんがカーテンをよじ登ってもうボロボロ・・・。転落しないかハラハラ・・・。待って!カーテンは爪研ぎじゃない!そんな日常に頭を抱えていませんか?カーテンを登る姿は確かに可愛いけど、落下したり爪が繊維に引っかかって取れなくなったり、心 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

人気カラーのブラインドで今年らしいインテリアにしてみませんか?

 

ホワイト、ナチュラル系、シャーベットカラーなど人気カラーのブラインドカーテンで、お部屋を今年らしくおしゃれにアップデートしませんか? 最近人気の「韓国インテリア」などのホワイト系、「北欧スタイル」に多い木目のようなナチュラル系など、いつもの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドの選び方 – メーカーカタログ活用のすすめ

 

居住空間には必ずいくつかある「窓」。人の出入りのためや、光を入れるため、風通しをよくするため、その目的もさまざまです。また室内を飾るとき、理想やイメージを持っていることが多いと思います。では室内の印象はどこで決まるのでしょうか?テーブルや椅 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

冬の結露対策におすすめのブラインド

 

凍えるような気温の続く真冬、窓まわりの寒さ対策といえば、結露が気になる人も多いのでは? 冬の寒い朝、水をかけたように窓が濡れていたり、窓枠やさん(桟)に水滴がついていたり、カーテンやブランイドが濡れていたり。それら結露を防止するためのいろい …続きを読む