凍えるような気温の続く真冬、窓まわりの寒さ対策といえば、結露が気になる人も多いのでは? 冬の寒い朝、水をかけたように窓が濡れていたり、窓枠やさん(桟)に水滴がついていたり、カーテンやブランイドが濡れていたり。それら結露を防止するためのいろいろな対策グッズがありますが、あれこれ対策していても、水滴がついてしまうことってありますよね。
そこで、結露対策を後押ししてくれる、おすすめのブラインドやロールスクリーンをご紹介! お手入れ簡単、結露にまつわる家事ラク&時短も同時に後押ししてくれます。
結露っていったい何?
そもそも結露というのは、氷点下に近いような気温の時に、寒い外と暖かい室内との気温差が大きくなり、室内にある空気中の水蒸気が凝縮してできた水滴のこと。とくに、暖かい室内の中央部分の温度よりも温度が低くなりがちな窓際に発生します。
窓ガラスやさん(桟)、壁際などに水滴がつくと、カビの発生、サビなどの汚れなど建材が痛む原因になってしまいます。さらに、窓を彩るカーテンやブラインドなどが濡れてしまったり、汚れてしまうことも少なくありません。
気温差によるものなので、きちんとお手入れしていても、とても寒い日には水滴ができてしまってお掃除の手間が増えがちですよね。最近では、お肌やのどの乾燥対策、風邪やウイルス対策として、加湿器などで室内を加湿していることも多いので、なおさら結露が発生しやすい状況になっているようです。
水に強いアルミブラインド
まずおすすめするのは、ブラインドの中でもスタンダードなアルミブラインド。薄くて軽いというアルミ素材のよさを活かして作られたアルミブラインドは、素材そのものが扱いやすく、カラーバリエーションも豊富で人気があります。
その中でも浴室(バスルーム)用ブラインドの多くは、水滴で濡れてしまってもスラットどうしがくっつくのを防ぐよう工夫されています。また、スラット(羽根)だけでなく、ヘッドボックスやボトムレール、細かいメカ部分などにも水に強くさびにくいアルミ素材やステンレス素材を使用しているものがほとんどです。
トーソー(TOSO)の水まわり窓タイプのブラインドは、ラダーコードが二重になっているので、スラットどうしがくっつきにくくなっています。また、タチカワブラインドの「シルキーアクア」も、それぞれのスラットを1枚ずつ上下のコードで押さえたダブルピッチ仕様のラダーコードが採用され、やはりスラットがくっつきにくいようになっています。
このように、どちらも結露がついていても羽根の開閉や昇降操作がスムーズに行えるよう、工夫されています。これらのアルミブラインドには、壁に穴を開けずにつっぱり式で取り付けられるタイプの商品もあるので、結露の気になる所に気軽に取り付けることができ、水滴を気にせず操作できるのはうれしいですね。
耐水性がプラスされたウッドブラインド
結露を何とかしたいけれど、デザインにもこだわりたい…。リビングや寝室など、インテリアをウッディな木目調に統一している…。そんな人におすすめなのが、耐水性のあるウッドブラインドです。
例えばタチカワブラインドのウッドブラインド「フォレティア チェーン アクア」は、見た目は木製ブラインドそのものですが、耐水性、防炎に優れた天然木調の樹脂製で作られたウッドブラインドです。室内においては、木製ブラインドとほとんど変わらないナチュラルで落ち着いた雰囲気を醸し出してくれます。万一、結露の水滴がついてもしまっても、表面の水滴をサッと拭けばOK。お手入れのしやすさは家事ラクにもなりますね。
お手入れ簡単! はっ水加工のロールスクリーン
最後にご紹介するのは、はっ水加工を施したロールスクリーン。生地そのものが水滴をはじいてくれるので、お手入れの時短にもつながりますよね。切れ目のない一枚の大きな布で窓を覆っているので、たとえ水滴が残っていてもスクリーンを伸ばしてサッとひと拭きすれば大丈夫。スクリーン生地が濡れてしまうことも、まずありません。
たとえば、ニチベイ(Nichibei)が販売するロールスクリーン「ソフィー フラック」は、はっ水加工に加えて抗菌、防カビ加工を施した生地でできています。だから、さまざまな汚れもつきにくく、結露の気になる所におすすめのロールスクリーンだと言えるでしょう。
まとめ
今回は、寒い冬の窓まわりに起きやすい「結露」にスポットをあて、毎日の結露対策を後押しし、家事ラク&時短につながる商品をピックアップしました。キーワードは「はっ水加工」、そして「耐水加工」。耐水性に優れたアルミ素材やステンレス素材、水に濡れても大丈夫な木目調樹脂を使ったブラインドや、はっ水加工の生地を使ったロールスクーンをご紹介しました。
結露の気になる所では、これらのキーワードをポイントに商品選びの際の参考にしてくださいね。今回はそれぞれの商品について、結露に対してどう効果的な商品なのかを中心に説明しています。いろいろな結露対策グッズを活用しながら、結露におすすめのブラインドを選んで、冬の窓まわりを快適にしてくださいね。
関連記事
ブラインドでもできる?!窓辺の寒さ対策 – 横型ブラインド編
ブラインドでもできる?!窓辺の寒さ対策 – ロールスクリーン編