ブラインドの選び方

ブラインドお役立ち情報

色の効果で考える、ブラインドの選び方

 

ブラインドやカーテンなど、ウィンドウトリートメントの色を選ぶとき、好きな色を選んだり、インテリアとの調和で選んだり、風水を参考にしてみたり・・・選び方はいろいろだと思います。そこで今回は、色が持つイメージや人に与える効果に注目してみます。 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

色から作る、こだわりのオーダーメイドブラインド

 

ブラインドのサイズを窓ぴったりにオーダーメイドできるのは驚くようなことではありませんが、色はどうでしょう?スラット(羽根)のカラーも豊富ですし、スラットのカラーを自由に組み合わせることができるブラインドもありますが、今回は少しめずらしい、色 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

2020年の色 – トレンドカラーが発表されました!

 

インテリアやファッションなどさまざまな業界でも注目される“トレンドカラー”。一般社団法人日本流行色協会(JAFCA)では2015年から、色見本でも有名なPANTONE(パントン)社では2000年から、流行する色=トレンドカラーを発表していま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型ブラインド?横型ブラインド?「光」と「視線」で考えるブラインドの選び方

 

縦型ブラインドと横型ブラインド。ブラインドを選ぶとき、素材感で選んだり、デザインで選んだり、インテリアとの調和で選んだり・・・選ぶ基準はさまざまです。そこで今回は、少し視点を変えて「光」と「視線」を基準にした場合のブラインド選びをお話しした …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「小窓×ウッドブラインド」コーディネート例 5選

 

ウッドブラインド(木製ブラインド)といえば、存在感たっぷりとおしゃれに、リビング・ダイニングの大きな窓についているイメージがありませんか。小さな小窓に幅の広い木製のスラットは不釣り合い?重たく見える?・・・そんなことはなく、小窓だからこそウ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

遮蔽性の高いパーフェクトシルキーに電動操作が仲間入りしました

 

遮蔽(しゃへい)性にも意匠性にも優れたタチカワブラインドのヨコ型ブラインド「パーフェクトシルキー」に、このたび電動で操作ができる「パーフェクトシルキー ホームタコス」が新しく仲間入りしました。パーフェクトシルキーの高い機能性はそのままに、電 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

【付け替え】アルミブラインドを新しく購入する際に注意したい点

 

現在、ブラインドを取付けて使用しているけど、古くなってきたので付け替えたい。でも、工務店などに頼みに行くのは時間も手間もかかるとお思いの方は多いのではないでしょうか。そんな時こそ、ネットショップでの買い替えを検討してみましょう。現在はネット …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

既製品ブラインドとオーダーブラインドのメリットとデメリット

 

今は気軽にネットショップで買えるようになったアルミブラインド。でも、ネットショップを回って購入の検討をはじめてみると「既製品」と「オーダー品」は何が違うの?と疑問に思われた方もいるのではないでしょうか。今回は既製品とオーダー品のメリットとデ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミブラインド操作ポール・コード長さの決め方 – タチカワブラインド編

 

アルミブラインドの操作ポール・操作コードの長さは、基本的に製品高さや取付け高さに合わせてメーカーが定めています。そうすることで、ポールやコードの長さが必要以上に長くなったり、手が届かない所に操作位置がこないように目安を設けて調節しているので …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

室内ではなく屋外に取り付ける「外付けブラインド」とは?

 

LIXILのTOSTEMブランドから「外付けブラインド」が新発売されました。ブラインドと言えば、家の中の窓に取り付けるものというイメージが強いと思います。実際ほとんどのブラインド製品は屋内で使うものですが、屋外に取り付けることで更に快適な住 …続きを読む