ブラインドお役立ち情報

ブラインドお役立ち情報

トーソー「コルト」シリーズがリニューアルされました

 

トーソー(TOSO)で人気の高い「コルト」シリーズ。異なる種類の製品(ロールスクリーン、縦型ブラインドなど)でも生地やカラーを揃えることができるのが特長で、家中の様々な窓を「コルト」でコーディネートすることができます。その人気シリーズがこの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワ「ブラインド生活をはじめよう!」キャンペーン

 

ブラインドの事を色々知りたい!実際にブラインドに触ってみたい!そんな時に訪れていただきたいのは、大手ブラインドメーカーのショールームです。やはり手に取ることで、カタログからだけではわからない使い心地や、色合い、製品のメリットを実感することが …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「RDS(減速降下機能)」を徹底解説!

 

タチカワブラインドの人気商品「パーフェクトシルキー」シリーズに標準搭載されているRDS(減速降下機能)。一体どんな機能で、どのように便利なのか?徹底解説します。 パーフェクトシルキーについてまずはパーフェクトシルキーについて、その製品の特徴 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「バランス」をきれいに取り付けるコツを伝授!

 

ブラインドのヘッドボックスを飾ってくれる「バランス」。せっかく理想の空間に仕上げるために選んだバランスです。やっぱりきれいに取り付けたいですよね!そこで、バランスをきれいに取り付けるコツをご紹介します。 天井付けの場合窓枠の内側にすっきり納 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「デュアルシーズ」でワンポイントアクセント

 

シンプルになりがちな縦型ブラインド(バーチカルブラインド)のルーバーを、個性的に演出したい。そんな方に前回の記事ではルーバーの両端を曲線などにカットできる「デュアルシェイプ」をご紹介しました。見た目も縦型ブラインドとは思えないお洒落な仕上が …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「デュアルシェイプ」デザインで縦型ブラインドをおしゃれに

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)といえば、細長い長方形のルーバーを並べるのが普通です。しかし、トーソー(TOSO)の縦型ブラインドでは、ルーバー(羽根)の両端を直線や曲線にカットした「デュアルシェイプ」というデザインスタイルを選ぶこと …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドは賃貸住宅に取り付けできるのか?

 

天然木の自然な美しさや、温もりを感じる木製のウッドブラインド。スラットの間から入ってくる光もやわらかく、木漏れ日のような優しさがあり、そして、上質な雰囲気をつくってくれるので、ブラインドの中でも人気の商品です。でも賃貸住宅だから無理・・・と …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

2018年のテーマカラーは、ウルトラヴァイオレット!?

 

ファッション、インテリア、グラフィックデザイン、出版、家具、建築などを含む、世界中のクリエイター・アートディレクターたちに、グローバルスタンダードなカラーとして色見本帳を提供しているPantone(パントン)社は、「パントン・カラー・オブ・ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「賃貸でもブラインドを取り付けしたい」を叶える方法とは?

 

すっきり、おしゃれなイメージがあるブラインド。すでにカーテンレールが設置されていたり、勝手に穴をあけられなかったり、賃貸住宅だからと取り付けを諦めている場合もあるのではないでしょうか?「カーテンレールがあるからカーテンを選ぶ」のではなく「カ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

遮熱ブラインドの効果はどれくらい?大手3社の違いを検証!

 

夏場に強い日差しが窓から入ると、やはりウィンドウトリートメント(カーテン・ブラインド)の「遮熱効果」を気にされる方は多いのではないでしょうか。窓などの開口部から室内に入ってくる熱エネルギーは65%~75%とも言われています。つまり、暑い夏を …続きを読む