ブラインド オーダー担当 日高

ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドは操作が重い?軽量でおしゃれなブラインドをご紹介

 

ウッドブラインドは、多くの方が操作に重さを感じられます。なぜならスラット(羽根)の1枚1枚に木材を使用しているからです。また、木材には周囲の湿度を吸収・放出する機能があるため、反りや割れを抑えるためにスラットに厚みを持たせていたり、スラット …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

花粉をカットするカーテンやブラインド

 

暖かい季節、暑い季節は風を通すために窓をあける方が多いかと思います。しかし、窓を開けることで自然に虫や花粉などは、外から室内に入ってきますよね。それを窓装飾品(カーテン・ブラインドなど)で室内に入らないよう防ぐことができたなら、日々の生活は …続きを読む
ブラインド関連ニュース

サンゲツからメカタイプ見本帳「RB COLLECTION」が発刊

 

株式会社サンゲツより、ロールスクリーンや木製ブラインドなどの6種類のメカを紹介した見本帳「RB COLLECTION(アールビーコレクション)vol.1」が1月27日に発刊されました。株式会社サンゲツは、カーテンや壁紙・床材などのインテリア …続きを読む
メンテナンス方法

プリーツスクリーンの操作チェーン交換方法 – トーソー(TOSO)編

 

プリーツスクリーンを長く使用していると、操作チェーンが切れてしまう事があります。切れてしまうとスクリーンを操作することができなくなってしまうため、メーカーに修理を依頼するか、自分で修理を行いましょう。トーソー(TOSO)では操作チェーンの交 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

SDGsについて考える「インテリアアイデア募集 2022」の応募が始まりました

 

公益社団法人インテリア産業協会より「知ろう、学ぼう、インテリアアイデア募集2022」の募集が開始されました。今年のテーマは「SDGsとインテリア」。近年、気温上昇や急激な人口増加による資源枯渇などの環境問題が深刻化し、このまま問題が継続すれ …続きを読む
ブラインドの機能

ウッドブラインドの高さ調節方法を解説! – トーソー(TOSO)編

 

ブラインドはスラット(羽根)とスラットの重なりでできています。スラットは一定の間隔で配置されており、スラットを傾けることで外の光や人の視線を遮ることができるようになっています。その構造上、オーダーメイドで木製ブラインドを注文した場合でも、製 …続きを読む
トーソー(TOSO)

トーソーのロールスクリーンに「抗ウイルスタイプ」が追加

 

トーソ(TOSO)株式会社は、ロールスクリーン生地「ルノプレーン」に抗ウイルスタイプを追加され、2021年12月13日より販売を開始されました。「SEK抗ウイルス加工」マークを取得されているこちらの商品、今回はその詳細をご紹介します。・ルノ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

プリーツスクリーン操作コードの交換方法 – ニチベイ編

 

プリーツスクリーンを長年使用していると、操作コードは次第に摩耗し、切れたりすることがあります。ニチベイではプリーツスクリーンの操作コードを交換する方法が公開されていますので、新しい操作コードを購入いただければ、自分で交換することができます。 …続きを読む
ブラインド関連ニュース

「ベリー・ペリ」が2022年のテーマカラーに選出されました

 

世界的な色の権威であるパントン社(Pantone)が、「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー 2022」を発表しました。2022年のテーマカラーとなる色は、カラー・オブ・ザ・イヤー史上初となる”新色”を選定されています。その色とは「ベリー・ペ …続きを読む
ブラインド関連ニュース

「CSロールスクリーン」がキッズデザイン賞を受賞

 

インテリアからエクステリアまで、人々の暮らしを彩る製品を作る企業サンゲツ(sangetsu)から発売されたオリジナルロールスクリーン「CSロールスクリーン」が、子供たちの安全・安心に貢献するデザインとして「キッズデザイン賞」を受賞しました。 …続きを読む