傾いたブラインドのトラブルシューティング – 原因と解決策

室内の採光調整やプライバシーの保護に役立つブラインドですが、毎日使っているうちに傾きが生じることがあります。ブラインドが均等に開閉しなくなると、見た目の美しさだけでなく機能性にも影響を及ぼします。

この、ブラインドが傾いてしまう原因はいつくか考えられます。そこで今回、どのような理由でブラインドが傾いてしまうのか、どうすれば直せるのかについて解説していきたいと思います。

ブラインド 傾く

ブラインドが傾く原因は?

いくつか考えられる原因の中で、可能性が高いものを挙げると下記の3点です。

  1. 操作の問題:操作の際に引っ張る位置を間違えて不均等な引きになった際や、何か障害物に引っかかった場合
  2. コードやチェーンの問題:絡まったり、摩耗したりして、その部分で引っかかっている場合
  3. 内部の問題:ブラインド内部のメカが故障して起こる場合

他にも、スラット自体が曲がったり破損していたりする場合や、取り付け自体の問題で、実際は傾いていないのですが、傾いているように見えることもあります。この場合は、スラットを交換したり、緩んでいないか等取り付けを見直すことで解消されます。

 

原因別、傾いたブラインドの解決法

では、いったいどうしたら解決できるのか?3つの原因の解決法をみていきましょう。

1.操作の問題

ブラインド 操作
不均等な引きで起こっている場合は、昇降コードのバランスが崩れているので、いったんスラットを一番下までゆっくりと完全に降ろしてください。そして、すべてのスラットを平行にして、外が見える状態にします。これによりスラット間のテンションが均等になり、バランスが改善される可能性があります。

普段の操作では、コードを同時に均等に引き、スラットが均一に持ち上がるようにします。一方のコードだけに力が加わらないように気をつけましょう。

また、ブラインドによっては障害物にあたると自動で止まる機能がついている物があります。その場合は、障害物を取り除き、少しブラインドを上昇させるとリセットされるので、そのあと再度下降させることができます。

 

2.コードやチェーンの問題

ブラインド コード
コードやチェーンが絡まったり、摩耗している場合、その部分が引っかかって止まってしまい、ブランドが斜めになってしまっているケースです。

絡まっている場合は、絡まり部分を解きほぐすことで解消できます。コードにしても、チェーンにしても、強く引っ張ると損傷の原因にもなるため、ゆっくり丁寧に解くように注意してください。

昇降コードが損傷していたり摩耗している場合は、交換する必要があります。摩耗して切れる前なら自分で交換することも可能なので、切れかかっている箇所がある場合は、少し日ごろの昇降操作を抑えてコードへの負担を減らしつつ、メーカーやブラインド販売店に連絡して、専用のコードを購入するといいでしょう。

コードもチェーンもメーカーやモデルに合ったものを購入する必要があります。また、サイズによって用尺も変わります。必ずメーカーやメンテナンスシールを確認して、購入してください。

なお、昇降コードは完全に切れてしまうと自分で修理するのは、かなり難しくなります。昇降コードが完全に切れてしまった場合は、メーカーまたはブラインド購入店に連絡をして、修理の相談をすることをおすすめします。

 

3.内部の問題

ブラインド メカ
内部のメカニズムの故障が原因の場合もあります。スラットを回転させるためのギアや連結部分が壊れると、ブラインドの一部が上手く動かなくなり、例えば正常に操作できずに傾いて停止することがあります。

この場合は、やはり自分で修理をするのが難しいため、メーカーまたはブラインド購入店に連絡をして、相談をすることをおすすめします。修理費用が高額になる場合や、古いブラインドの場合は、新しいブラインドに交換することも検討してください。時には、交換の方が長期的にコストパフォーマンスが良い場合があります。

 

まとめ

重要なのは、日ごろの操作での注意と、定期的なメンテナンス、早めの修理です。使用する中でブラインドの劣化や故障は避けられないものです。

日ごろの操作では、コードやチェーンを均等に引くことが大切です。一方のコードにだけ力が加わると、ブラインドが傾いたり、内部メカニズムに負担がかかったりする原因になります。特に、引っかかりや抵抗を感じた場合は、無理に引っ張らずに原因を確認してください。

あとは、早期に故障のサインを見分けることが、大きなトラブルを防ぎます。ブラインドがスムーズに動かない、異音がする、スラットがうまく閉まらないなど、操作に違和感を感じたら注意が必要です。

これらのサインを見逃さず、異変に早くに気づいて適切に対処することで、ブラインドの寿命を延ばすことができます。日々の確認で、小さな異変を見逃さないようにしましょう。

 

関連記事

ブラインドの修理や交換に役立つ!メンテナンスシールとは?

アルミブラインド昇降コード(紐)の交換方法 – タチカワブラインド編

アルミブラインド昇降コード(紐)の交換方法 – TOSO(トーソー)・ベネアル編

アルミブラインド昇降コード(紐)の交換方法 – ニチベイ・セレーノシリーズ編

ウッドブラインド昇降コードの交換方法(ポール式・コード式) – タチカワブラインド編

ウッドブラインド昇降コードの交換方法(コード式) – ニチベイ編

タイトルとURLをコピーしました