もうすぐ夏本番!冷房負荷を減らして省エネに、そして少しでも快適に過ごせるように、家の中でできる対策はしたいものですよね。そこで、よく耳にするのは「断熱」や「遮熱」という言葉ではないでしょうか?どちらも・・・・・・

もうすぐ夏本番!冷房負荷を減らして省エネに、そして少しでも快適に過ごせるように、家の中でできる対策はしたいものですよね。そこで、よく耳にするのは「断熱」や「遮熱」という言葉ではないでしょうか?どちらも・・・・・・
縦型ブラインドの遮熱対策について、すでに「遮熱マーク編」と「採光+遮熱編」をご紹介しましたが、最後に今回は「遮光+遮熱」についてです。遮光生地で光を通さず、遮熱効果で熱も通さない。そんな縦型ブラインド・・・・・・
前回、縦型ブラインド(バーチカルブラインド)の遮熱対策として、遮熱マークつきのルーバーをご紹介しました。しかし、遮熱マークがつけられるのは透け感のある薄手のシアー生地のみ。そこで今回は、遮熱マークはつ・・・・・・
デザイン性が高く、リビングや吹き抜けなど、大きな窓に人気の縦型ブラインド(バーチカルブラインド)。すっきりとした縦のラインが印象的で、取り付けるだけでお部屋をスタイリッシュにおしゃれな空間にしてくれま・・・・・・
“スマートホーム”や“スマート家電”“スマートスピーカー”…そんな単語を耳にしたことはないでしょうか?近年、“IoT”とも言われるように、家の中でもあらゆるものがインターネットで接続され、遠隔操作や音・・・・・・
タチカワブラインドより、横型ブラインドの風による揺れを軽減することができる「振れ止めコード」というオプションが、新しく発売されることになりました。ブラインドの弱点でもあった風揺れによるバタつきを軽減し・・・・・・
ウッドブラインドの特長といえば、美しいスラット(羽根)の木目です。この美しさが、部屋に優しい雰囲気や温もりを与えてくれているといっても過言ではありません。しかし、使用されている木材は天然木と表記されて・・・・・・
窓辺をすっきりとおしゃれにしてくれて、風と光を自由にコントロールすることができるブラインドですが、弱点のひとつに風ではねがバタつくことがある点が挙げられます。オプション部品を使ってバタつきを抑える方法・・・・・・
窓辺をおしゃれにしてくれるウィンドウトリートメントとして人気のブラインド。今回はそんなブラインドの知ってたら得する!ちょっと便利なオプションを、国内大手ブラインドメーカー3社(タチカワブラインド・トー・・・・・・
今年は40度を超える記録的な猛暑が各地で続いいたこともあり、室内で常に空調を使っている方も多いのではないでしょうか?なんと、室内へ入ってくる熱エネルギーのおよそ7割が、窓などの開口部からの侵入なのです・・・・・・