タチカワブラインド

ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインドより新オプション「振れ止めコード」が発売!

 

タチカワブラインドより、横型ブラインドの風による揺れを軽減することができる「振れ止めコード」というオプションが、新しく発売されることになりました。ブラインドの弱点でもあった風揺れによるバタつきを軽減してくれる振れ止めコードの詳細をご紹介しま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドだけじゃない?!タチカワブラインド 銀座ショールーム

 

ショールームというと実際の商品を見たり触れたり、相談できるスペースなのですが、また少し違った楽しみ方ができるショールームがタチカワブラインド 銀座ショールーム内にありますので、ご紹介したいと思います。 タチカワ銀座スペース  Åtte (オ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

窓の形状に合わせたカーテンやブラインドのコーディネート事例

 

ウィンドウトリートメントの種類といえばカーテン、ブラインド、ロールスクリーンと様々あります。しかし、自分がコーディネートしたい窓にはどんなウィンドウトリートメントを作成できるのか、多く採用されているのかわからないという方もいらっしゃるはず。 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインド 福岡ショールーム オープン!

 

現在、11ヶ所(札幌・銀座・仙台・新潟・横浜・名古屋・金沢・大阪・広島・高松・上海)にショールームを展開しているタチカワブラインドが、今回、福岡支店の1階に提案スペースとして新しくショールームを11月27日(火)オープンすることになりました …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

第37回 「JAPANTEX 2018」が開催されます!

 

毎年、東京ビッグサイトで開催されている日本最大級の国際インテリア展示会、「JAPANTEX」が今年の11月20日(火)~22日(木)の3日間開催されます。このインテリア展示会に、立川ブラインド工業株式会社、株式会社ニチベイ、トーソー株式会社 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミブラインドを長く使うコツとは?

 

アルミブラインドを新しく交換する時期はどのくらいだと思いますか?10年以上ブラインドを使われる方もいらっしゃいますが、故障などで5・6年で交換が必要になる方もいらっしゃいます。この年数の違い……多くが、ブラインドの使用環境や使用方法によりま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

スリット窓用ブラインド – 2社徹底比較!

 

部屋の中に風を通したり、光を入れたりするだけではなく、内観・外観ともに家のアクセントにもなるスリット窓。縦スリット、横スリット、どちらも細長くすっきりしたデザインがおしゃれな窓です。そのままでもおしゃれな窓ですが、直射で差し込む光がまぶしか …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

木製ブラインドは無垢材と集成材のどちらがいいのか?

 

木製ブラインドといえば、天然木でできたブラインドを想像される方がほとんどのはずです。以前に「水まわりに木製ブラインド?!「耐水・防炎タイプ」を解説!」の記事で、木製ブラインドの「耐水タイプ」は樹脂製のスラットで作られている事をご紹介しました …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミ?スチール?浴室用ブラインドに適している素材とは?

 

アルミブラインドは「アルミ」と呼ばれているので、全てアルミで出来ているとお思いの方は多いのではないでしょうか?実はブラインド大手メーカーでは、スラット(羽根)は「アルミ」を使用されているのですが、その他の部品では他の材質を使用している事があ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ラダーテープでウッドブラインドの魅力をアップ!

 

アルミブラインドやウッドブラインドなどのヨコ型ブラインドは、スラットとスラットを昇降コードでつないでいます。操作コードや操作棒を操作することでその昇降コードを動かし、スラットの昇降を行っているのです。その昇降コード部分を隠すテープ生地のこと …続きを読む