サイズの測り方
ブラインドボックス(カーテンボックス)がない場合
※製品幅・製品高さとも1cm単位での製作になります。
-
天井付け
窓枠の中にすっきりと納めたい場合におすすめです。
※製品幅・製品高さとも、窓枠の内側寸法から約1cm程度引いてください。
窓枠内に取り付ける場合、内側寸法より1cm引かずにご注文いただいた場合、窓枠内に製品が収まらない可能性があります。
※商品到着後のサイズ直しは出来ませんのでご注意ください。 -
ワンポイントアドバイス
-
正面付け
窓枠を覆って光漏れを少なくしたい場合や、窓枠を隠したい場合におすすめです。
※製品幅・製品高さとも、窓枠の外側寸法以上を製品サイズとしてご指定ください。
-
ワンポイントアドバイス
※製品を取付ける位置の高さ(取付け高さ)も測ってください。
-
- ●取付高さとは
- 「床面からブラインドを取付ける位置までの高さ」のことを指します。これは操作ポールの長さを決めるために必要になるので、正確に測ってください。
-
- ●出窓タイプ・窓枠の奥行きが大きい場合
- 出窓タイプや、標準タイプでもサッシの手前のスペースが広い(サッシ面が奥まっている)場合は、取付位置が高いとポールが長すぎて窓枠の中に入らないことがあります。
※ご希望の操作ポール長さがある場合、ワンポール式は「最短30cm~」10cm単位、ポール式は50cm単位でご指定ください。
TOSO ブラインド
ブラインドボックス(カーテンボックス)に取付ける場合
幅:ボックスの内側寸法から10mm程差し引いてください。
高さ:カーテンボックスの内側上部から測ってください。
新しくカーテンボックスを作る場合は、ボックスの深さはブラインドのたたみ代寸法より、多少余裕をもたせるときれいに納まります。
*「たたみ代寸法」とは
ブラインドをいちばん上までたたみ上げた時のブラケット上端からボトムレールまでの寸法です。
※たたみ代寸法は各製品によって異なります。


TOSO ブラインド
カーテンレールに取付ける場合

2. カーテンレール取付無家具(オプション)をブラケットに仮止めしてください。
3. レールの溝に挿入し、固定してください。
4. 外したキャップを取り付けてください。
もしくは角型の金属製レールになります。

タチカワブラインド
ブラインドボックス(カーテンボックス)に取付ける場合
製品の高さはカーテンボックスの内側上部から測ってください。
新しくブラインドボックスを作る場合は、ボックスの幅は7cm以上に、深さはブラインドの「たたみ込み寸法」*より、多少余裕をもたせると、きれいに納まります。
- *「たたみ込み寸法」とは
- ブラインドをいちばん上までたたみ上げた時のブラケット上端からボトムレールまでの寸法です。
- ※たたみ込み寸法は各製品によって異なります。
タチカワブラインド
カーテンレールに取付ける場合
既についているカーテンレールにブラインドを取り付ける場合、製品高さはランナーの下端からではなく、カーテンレールの下端から測ってください。
※カーテンレールがぐらつくとブラインドの昇降操作がしにくい場合がありますのでご注意ください。
※カーテンレールに取付ける場合は、ご注文の際にご指定ください。製品本体と同時にご注文いただく場合は、カーテンレールビスをサービスいたします。
※カーテンレールビスはオプション部品です。カーテンレールビスのみでご注文の場合は別途料金が必要になります。