ブラインドお役立ち情報

ブラインド「バランス」の種類 – ニチベイ編

 

ブラインドの「バランス」の種類について、トーソー(TOSO)編とタチカワブラインド編についてご紹介いたしましたが、今回は、ニチベイ(Nichibei)のバランスについてご紹介させていただきます。ニチベイでは2つのタイプのバランスがありますの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインド「バランス」の種類 – タチカワブラインド編

 

ブラインドのヘッドボックス部の化粧カバーとなる「バランス」。今回は、タチカワブラインドで扱っているバランスをご紹介します。ブラインドに「バランス」をプラスすると、さらに上質な雰囲気に仕上がります。ぜひ参考にしてみてください。 ナチュラルウッ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)ルーバー幅の特徴

 

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)といえば、縦にスッと伸びたラインが窓回りを引き締めてくれ、天井をより高く見せ、開放的な空間を演出することができるウィンドウトリートメントです。その印象を更に強調してくれるのが、羽根(ルーバー)の幅になり …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

生活スタイルに合わせる!縦型ブラインドの種類とその特徴とは?

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)は、従来はオフィスなどを中心に使用されており、アルミ製やガラス繊維などが羽根(ルーバー)の素材として使用されていました。しかし、最近では窓の多様化・大型化から住宅用としても使用されることが増え、「ライン …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)の操作方法 – 種類と選び方のポイント

 

縦長の羽根(ルーバー)が並んだブラインドを、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)と呼びます。最近では住宅用の普及がすすみ、素材もポリエステルやアクリルなどファブリック(布製)の素材感を生かした羽根(ルーバー)が主流になってきています。縦に …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインド「バランス」の種類 – TOSO(トーソー)編

 

前回、ブラインドの取り付け方法や取り付け窓に合わせて選べるバランスの3タイプ「I型」「C型」「L型」についてご紹介しました。今回は、バランスの種類について、TOSO(トーソー)の商品をご紹介します。 TOSO(トーソー)のバランス2種類につ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「バランス」で手軽にイメージチェンジ!

 

ブラインドの「バランス」と言われても、「バランスって何?」と、なかなかどのような物なのか想像がつかない方も多いのではないでしょうか?ブラインドのバランスとは、ブラインド上部のヘッドボックスを覆う「上飾り」のことを言います。手軽にブラインドを …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「シミュレートシステム」をご紹介!

 

以前、TOSO(トーソー)ウッドブラインドのカラーシミュレーションシステムをご紹介しましたが、同じくTOSO(トーソー)では縦型ブラインドもシミュレーションできるカラーコンビネーション シミュレートシステムがあります。自由自在に色を組み合わ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドを取付ける際の注意点-窓の種類編

 

ブラインドを窓に取り付ける場合、意外と見落としがちになるのが窓の開閉方向や操作部分の出っ張り具合です。室内側にブラインドを取り付けたのに、窓も室内側に開くガラス戸だったため、ブラインドに窓ガラスが干渉してしまう。窓枠内側にブラインドを取り付 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

インテリア展示会「JAPANTEX 2017」が開催!

 

株式会社ニチベイ、トーソー株式会社、立川ブラインド株式会社、は、2017年11月15日(水)~17日(金)に開催される「JAPANTEX 2017」に出展します。ジャパンテックスは、日本最大級の国際インテリア展示会で、一般社団法人日本インテ …続きを読む