ブラインド オーダー担当 日高

ブラインドお役立ち情報

珊瑚のような「リビングコーラル」が2019年テーマカラーに選出!

 

ファッション・インテリア、グラフィックデザインなどへのプロフェッショナル・カラースタンダードとデジタルソリューションを提供されている、Pantone(パントン)社は、「パントン・カラー・オブ・ザ・イヤー 2019」を発表されました。来年のテ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドの可能性が広がる、ニチベイ「デコブラインドコンペティション」

 

ブラインドで部屋を個性的に演出したい。その選択肢の一つとして「デコブラインド(デコレーションブラインド)」という方法があります。自分のお気に入りのステッカーやテープ、アクセサリーでブラインドを飾り付ければ、世界でひとつだけのブラインドの出来 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

窓で太陽光発電ができる「SolarGaps(ソーラーギャップス)」とは?

 

ウクライナにあるSolarGapsという企業が、世界初となる太陽光パネルと一体型のブラインド「SolarGaps(ソーラーギャップス)」を開発されました。太陽光パネルと一体型になっているので、ブラインドなのに電力の生成を行うことができ、生成 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

窓の形状に合わせたカーテンやブラインドのコーディネート事例

 

ウィンドウトリートメントの種類といえばカーテン、ブラインド、ロールスクリーンと様々あります。しかし、自分がコーディネートしたい窓にはどんなウィンドウトリートメントを作成できるのか、多く採用されているのかわからないという方もいらっしゃるはず。 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

第37回 「JAPANTEX 2018」が開催されます!

 

毎年、東京ビッグサイトで開催されている日本最大級の国際インテリア展示会、「JAPANTEX」が今年の11月20日(火)~22日(木)の3日間開催されます。このインテリア展示会に、立川ブラインド工業株式会社、株式会社ニチベイ、トーソー株式会社 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミブラインドを長く使うコツとは?

 

アルミブラインドを新しく交換する時期はどのくらいだと思いますか?10年以上ブラインドを使われる方もいらっしゃいますが、故障などで5・6年で交換が必要になる方もいらっしゃいます。この年数の違い……多くが、ブラインドの使用環境や使用方法によりま …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

一枚の布でできたブラインド?「スマートヴェール」がグッドデザイン賞を受賞!

 

株式会社スミノエが取り扱うオーダーカーテン「スマートヴェール(カタログ:U Life vol.9 品番:U-8376)」がこのたび、公益財団法人日本デザイン振興会が主催する「2018年度グッドデザイン賞」(Gマーク)を受賞されました。オーダ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

木製ブラインドは無垢材と集成材のどちらがいいのか?

 

木製ブラインドといえば、天然木でできたブラインドを想像される方がほとんどのはずです。以前に「水まわりに木製ブラインド?!「耐水・防炎タイプ」を解説!」の記事で、木製ブラインドの「耐水タイプ」は樹脂製のスラットで作られている事をご紹介しました …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミ?スチール?浴室用ブラインドに適している素材とは?

 

アルミブラインドは「アルミ」と呼ばれているので、全てアルミで出来ているとお思いの方は多いのではないでしょうか?実はブラインド大手メーカーでは、スラット(羽根)は「アルミ」を使用されているのですが、その他の部品では他の材質を使用している事があ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ラダーテープでウッドブラインドの魅力をアップ!

 

アルミブラインドやウッドブラインドなどのヨコ型ブラインドは、スラットとスラットを昇降コードでつないでいます。操作コードや操作棒を操作することでその昇降コードを動かし、スラットの昇降を行っているのです。その昇降コード部分を隠すテープ生地のこと …続きを読む