スマートブラインド生活 – 簡単!!「IoT」の始め方を解説

[投稿日] [更新日]

ブラインドやロールスクリーンをスマートフォンやスマートスピーカーから操作ができるように「IoT化」させたい!でも難しそうだし、なにを揃えたらいいのかわからない・・・そう思っている人も多いのではないかと思います。今回は、さらに暮らしが快適になること必至な、ブラインドのIoT化の仕組みや必要なアイテムをご紹介します。

 

「IoT」とは?

「Internet of Things(モノのインターネット)」の頭文字を取って「IoT」。“アイオーティー”と読みます。モノがインターネットと繋がって通信することで、離れたモノをコントロールしたり、状態を知ることができたりします。

最近では、スマートホームやスマート家電などの言葉を聞くことも増えたのではないでしょうか。エアコンや照明、テレビに冷蔵庫…家電製品が多いイメージはありますが、もちろん窓まわりも「IoT化」は可能です。

例えばカーテンならカーテンレールに後付けで取り付けられるような製品が販売されています。ブラインドの場合は、赤外線リモコン操作の電動製品を用意すれば、スマートフォンやスマートスピーカーから操作することができるようになります。

スマートリモコン スマートスピーカー

「IoT化」するために用意するもの

赤外線リモコン操作の電動ブラインド製品以外に用意するものは以下の通りです。

  • Wi-Fi
  • スマートリモコン
  • スマートフォン(タブレット)
  • スマートスピーカー
タチカワブランド ホームタコス IoT

画像引用:タチカワブラインド

 

「IoT化」の仕組み(接続方法)

モノとインターネットを繋ぐためにWi-Fi環境は必要です。そして、スマートリモコン(スマート家電リモコン)は遠隔操作できるように中継する役割を果たしています。

スマートリモコンの専用アプリをスマートフォンにインストールして、ブラインド等のスマートフォンから操作したい製品のリモコンを登録します。そうするとスマートフォンからいろいろな家電を操作できるようになります。つまり、スマートリモコンは、スマートフォンからの指示をネット通信で受けて、その製品に赤外線通信で指示を出す。一台何役もしてくれる赤外線送信機(リモコン)ということです。

スマートスピーカーは『Google Home(グーグルホーム)』、『Amazon Echo(アマゾンエコー)』が有名な、「声」でコントルールしたい時にあると便利なアイテムです。なので絶対必要なものではないですが、やはりあると便利でしょう。あとは、スマートリモコンが対応しているスマートスピーカーがどれなのかも前もって確認しておく必要があります。※設定にはそれぞれGoogleやAmazonのアカウントが必要です。

IoT 接続イメージ

画像引用:タチカワブラインド

スマートリモコンを設置するときの注意点としては、電源のコンセントが必要なことと、置き場所です。先述した通りスマートリモコン自体はあくまでも赤外線信号を送信するだけなので、赤外線が遮断されると操作ができません。赤外線の有効範囲が広くても、壁や家具で遮られると操作はできないので、棚の上などに置くのか、壁かけにするのか、どこに置くのがいいのか見通しの良い設置場所を考える必要があります。

つまり、もしリビングと寝室と独立した部屋で使いたい場合は、スマートリモコンを各部屋に設置することになると言うわけです。また、Wi-Fiルーターと離れていて接続が不安定だとスマートフォンやスマートスピーカーと通信ができないので、スマートリモコンとWi-Fiルーターとの距離にも気を付けてください。

 

まとめ

意外と難しくないかも?!と思っていただけましたでしょうか?ブラインドを「IoT化」することで、手がふさがっていても操作ができたり、外出先からも操作ができたり、タイマー設定ができるタイプなら決まった時間にブラインドを開閉することもできます。

例えば朝は決まった時間に朝日が入るようにブランドを開ける設定すると、気持ちよく目覚められそうです。思いのほか帰宅が遅くなったときに、スマートフォンからブラインドを閉めることができるので、防犯対策にもなります。

スマートブラインドでさらに快適でゆとりのある生活を始めてみてはいかがでしょうか。

スマートブラインド 活用イメージ

関連記事

ブラインドのIOT化には沢山のメリットがあるのをご存じですか?

タイトルとURLをコピーしました