タチカワブラインド

ブラインドお役立ち情報

タチカワ「ブラインド生活をはじめよう!」キャンペーン

 

ブラインドの事を色々知りたい!実際にブラインドに触ってみたい!そんな時に訪れていただきたいのは、大手ブラインドメーカーのショールームです。やはり手に取ることで、カタログからだけではわからない使い心地や、色合い、製品のメリットを実感することが …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「RDS(減速降下機能)」を徹底解説!

 

タチカワブラインドの人気商品「パーフェクトシルキー」シリーズに標準搭載されているRDS(減速降下機能)。一体どんな機能で、どのように便利なのか?徹底解説します。 パーフェクトシルキーについてまずはパーフェクトシルキーについて、その製品の特徴 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「バランス」をきれいに取り付けるコツを伝授!

 

ブラインドのヘッドボックスを飾ってくれる「バランス」。せっかく理想の空間に仕上げるために選んだバランスです。やっぱりきれいに取り付けたいですよね!そこで、バランスをきれいに取り付けるコツをご紹介します。 天井付けの場合窓枠の内側にすっきり納 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

賃貸でもブラインドは付けられる!穴あけ不要の取り付け方法と測り方ガイド

 

「すっきり見えるブラインドに憧れるけど、賃貸だから無理かな…」と諦めていませんか?カーテンレールや突っ張り式の取り付け方法を活用すれば、賃貸住宅でも穴をあけずにブラインドを設置することが可能です。この記事では、「賃貸でもブラインドを取り付け …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

遮熱ブラインドの効果はどれくらい?大手3社の違いを検証!

 

夏場に強い日差しが窓から入ると、やはりウィンドウトリートメント(カーテン・ブラインド)の「遮熱効果」を気にされる方は多いのではないでしょうか。窓などの開口部から室内に入ってくる熱エネルギーは65%~75%とも言われています。つまり、暑い夏を …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインド「バランス」の種類 – タチカワブラインド編

 

ブラインドのヘッドボックス部の化粧カバーとなる「バランス」。今回は、タチカワブラインドで扱っているバランスをご紹介します。ブラインドに「バランス」をプラスすると、さらに上質な雰囲気に仕上がります。ぜひ参考にしてみてください。 ナチュラルウッ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)ルーバー幅の特徴

 

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)といえば、縦にスッと伸びたラインが窓回りを引き締めてくれ、天井をより高く見せ、開放的な空間を演出することができるウィンドウトリートメントです。その印象を更に強調してくれるのが、羽根(ルーバー)の幅になり …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

生活スタイルに合わせる!縦型ブラインドの種類とその特徴とは?

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)は、従来はオフィスなどを中心に使用されており、アルミ製やガラス繊維などが羽根(ルーバー)の素材として使用されていました。しかし、最近では窓の多様化・大型化から住宅用としても使用されることが増え、「ライン …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)の操作方法 – 種類と選び方のポイント

 

縦長の羽根(ルーバー)が並んだブラインドを、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)と呼びます。最近では住宅用の普及がすすみ、素材もポリエステルやアクリルなどファブリック(布製)の素材感を生かした羽根(ルーバー)が主流になってきています。縦に …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

インテリア展示会「JAPANTEX 2017」が開催!

 

株式会社ニチベイ、トーソー株式会社、立川ブラインド株式会社、は、2017年11月15日(水)~17日(金)に開催される「JAPANTEX 2017」に出展します。ジャパンテックスは、日本最大級の国際インテリア展示会で、一般社団法人日本インテ …続きを読む