水まわりなので換気をよくしたい、高層マンションなら眺望を楽しみたい、そのような理由で浴室に窓が付いていることは多いのではないでしょうか。外から見えにくいようにくもりガラスになっていても、シルエットが映・・・・・・

水まわりなので換気をよくしたい、高層マンションなら眺望を楽しみたい、そのような理由で浴室に窓が付いていることは多いのではないでしょうか。外から見えにくいようにくもりガラスになっていても、シルエットが映・・・・・・
ブラインドスラット(羽根)からの光漏れを少なくしたい。それはブラインドメーカーの1つの課題でもあります。そのため、製作可能寸法幅を「5mm単位」にすることや、コード穴を無くす、スラットを重ねてコード穴・・・・・・
操作ポールの筒の中に昇降コードが通り、見た目が一本のポールに見える操作方法の「ワンポール式」。ポールの先端についているイコライザーを引くことでスラットを昇降し、ポールのグリップ部分を左右に回転させるだ・・・・・・
部屋別ブラインドの選び方。今回は「子供部屋 編」です。子どもにとっては自分のお城となる子供部屋。明るく、楽しく、元気に、ハッピーに・・・そんな雰囲気がぴったりの空間ですよね。子供部屋のブラインドを選ぶ・・・・・・
ブラインドを使用していると、スラット(羽根)が傷んだり、折れ曲がってしまいます。そうなるとブラインドがうまく使用できなくなったり、キズが気になって、買い替えるか悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょ・・・・・・
ブラインドが窓枠や床に当たるのが気になる・・・ブラインドを降ろしたときにガシャンと当たる音が気になる・・・と思いつつ、そのまま使っていませんか?そんな時は「高さ調整機能」を活用しましょう!特別な道具や・・・・・・
大きい掃き出し窓にブラインドを取り付けた場合、ブラインドの昇降が大変になる…。手の届かない高い位置にブラインドを取り付けた場合、操作ポールの長さがかなり長くなって気になる…。そんな不便さ解・・・・・・
アルミブラインドを購入したけれども、窓枠の中にブラインドが入りきらない…。他で使用していたアルミブラインドを使いたいけれど、丈が長いので少しだけ自分で短くしたい…。そんな時に自分でブラインドの丈をつめ・・・・・・
タチカワブラインドでは、7月初旬より「シルキー」「パーフェクトシルキー」「シルキーシェイディ」の製品幅を「5mm単位(以前は10mm単位)」での製作対応を開始されました。より細かいサイズでの製作が可能・・・・・・
今まで部屋別ブラインドの選び方「キッチン編」と「寝室編」をご紹介しましたが、今回は、リビング・ダイニング編をご紹介します。 まずはどんな場所か考えてみましょう。リビング・ダイニングと言えば、家族がくつ・・・・・・