ブラインド オーダー担当 日高

ブラインドお役立ち情報

タチカワ「ブラインド生活をはじめよう!」キャンペーン

 

ブラインドの事を色々知りたい!実際にブラインドに触ってみたい!そんな時に訪れていただきたいのは、大手ブラインドメーカーのショールームです。やはり手に取ることで、カタログからだけではわからない使い心地や、色合い、製品のメリットを実感することが …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「デュアルシーズ」でワンポイントアクセント

 

シンプルになりがちな縦型ブラインド(バーチカルブラインド)のルーバーを、個性的に演出したい。そんな方に前回の記事ではルーバーの両端を曲線などにカットできる「デュアルシェイプ」をご紹介しました。見た目も縦型ブラインドとは思えないお洒落な仕上が …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

「デュアルシェイプ」デザインで縦型ブラインドをおしゃれに

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)といえば、細長い長方形のルーバーを並べるのが普通です。しかし、トーソー(TOSO)の縦型ブラインドでは、ルーバー(羽根)の両端を直線や曲線にカットした「デュアルシェイプ」というデザインスタイルを選ぶこと …続きを読む
ブラインドの機能

事故を防止するため、JIS規格が制定されました。

 

ブラインドから垂れ下がる操作コードやチェーン・・・小さい子供がいるお宅では、こういった箇所から繋がる事故があります。それを回避するための取り組みとして、各メーカーではクリップで「しまう」、部品が「はずれる」、コードレスにして「なくす」などの …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

2018年のテーマカラーは、ウルトラヴァイオレット!?

 

ファッション、インテリア、グラフィックデザイン、出版、家具、建築などを含む、世界中のクリエイター・アートディレクターたちに、グローバルスタンダードなカラーとして色見本帳を提供しているPantone(パントン)社は、「パントン・カラー・オブ・ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

遮熱ブラインドの効果はどれくらい?大手3社の違いを検証!

 

夏場に強い日差しが窓から入ると、やはりウィンドウトリートメント(カーテン・ブラインド)の「遮熱効果」を気にされる方は多いのではないでしょうか。窓などの開口部から室内に入ってくる熱エネルギーは65%~75%とも言われています。つまり、暑い夏を …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)ルーバー幅の特徴

 

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)といえば、縦にスッと伸びたラインが窓回りを引き締めてくれ、天井をより高く見せ、開放的な空間を演出することができるウィンドウトリートメントです。その印象を更に強調してくれるのが、羽根(ルーバー)の幅になり …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

生活スタイルに合わせる!縦型ブラインドの種類とその特徴とは?

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド)は、従来はオフィスなどを中心に使用されており、アルミ製やガラス繊維などが羽根(ルーバー)の素材として使用されていました。しかし、最近では窓の多様化・大型化から住宅用としても使用されることが増え、「ライン …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

バーチカルブラインド(縦型ブラインド)の操作方法 – 種類と選び方のポイント

 

縦長の羽根(ルーバー)が並んだブラインドを、バーチカルブラインド(縦型ブラインド)と呼びます。最近では住宅用の普及がすすみ、素材もポリエステルやアクリルなどファブリック(布製)の素材感を生かした羽根(ルーバー)が主流になってきています。縦に …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドを取付ける際の注意点-窓の種類編

 

ブラインドを窓に取り付ける場合、意外と見落としがちになるのが窓の開閉方向や操作部分の出っ張り具合です。室内側にブラインドを取り付けたのに、窓も室内側に開くガラス戸だったため、ブラインドに窓ガラスが干渉してしまう。窓枠内側にブラインドを取り付 …続きを読む