インテリアコーディネートする際に知っておきたい「色」の話 – 配色比率 –

[投稿日] [更新日]

お気に入りのラグやカーテン、家具を組み合わせてお部屋のコーディネートを考えるのは、とてもワクワクして楽しいですよね。しかし、いざ組み合わせてコーディネートしようと考えると、ちぐはぐな印象に仕上がってしまうことがありませんか?

理想のお部屋を作りたい場合、どのインテリアを選ぶかも大事ですが、「全体の色合いを見てどの色を選ぶか」がとても重要になってきます。そして、これには「色」の知識が必要になってきます。今回は、部屋をコーディネートする時に知っておきたい「配色の比率」の話をさせていただきます。

 

・配色の黄金比率

インテリアにおけるカラーの組み合わせは、部屋のイメージを決定づける大きな要因になります。そして、どのカラーをどれだけ用いるかという配色の比率も重要で、室内におけるカラーコーディネートの配色には黄金比率があります。その比率とは、ベースカラー70%、メインカラー25%、アクセントカラー5%です。

カワシマ織物セルコン カーテン 施工事例 配色の黄金比率 70:25:5

配色で一番面積の大きい「ベースカラー」は、室内では床・壁・天井などにあたります。配色にはアイボリー、ベージュ、グレーなど空間が広く見える色が最適です。

次に大きな面積を占めるカラーを「メインカラー」と呼びます。インテリアの主役になる色で、窓装飾品(ウィンドウトリートメント)や家具、カーペットなどにあたることが多い部分です。室内の雰囲気を決めるために重要な役割を果たす色合いで、薄い色を選ぶか濃い色を選ぶかで、部屋の印象が大きく変わります。

最後は「アクセントカラー」です。室内に変化や遊びを与える色で、絵画やオブジェ、クッションなどにあたることが多い部分です。空間の引き立て役となるカラーなので、メインカラーとのバランスを見て判断する必要があります。

メインカラーにオリーブグリーンを選んでいる場合は、アクセントカラーに同系色のグリーン。メインカラーにブラウンの濃色や淡色を選んでいる場合は、アクセントカラーにグリーンを選ぶなど、メインカラーよりトーンの高い色や類似色、反対色などを選ぶと、うまくまとまってくれるでしょう。

タチカワブラインド 木製ブラインド 施工事例

 

・色を組み合わせる

「メインカラー」や「アクセントカラー」は室内のテーマになりやすい色です。このカラーは1色に絞る必要がなく、2色、3色と組み合わせても問題ありません。しかし、色数が増えるとまとまりがなくなりやすく、落ち着いた空間からかけ離れてしまいます。

そうならないためにも、メインカラーを増やす場合は「色調(トーン)を統一する」。アクセントカラーを増やす場合は「同系色の色を組み合わせる」「反対色(補色)を組み合わせる」「類似色を組み合わせる」「同一トーンを組み合わせる」などの方法をとると、空間が引き締まりやすくなります。

カラーを増やす 同系色を増やす 反対色を増やす 類似色を増やす 同一トーンを増やす 色相環
TOSO ロールスクリーン 施工事例

 

・まとめ

部屋をコーディネートする際の「配色の比率」の話をさせていただきました。今回の話は、インテリアコーディネートを行う際の基礎的なお話になります。基本をおさえると室内を上手にまとめやすくなると思いますが、自分のお気に入りのインテリアを使えなくなったり、細かく考えすぎて模様替えを諦めたくなったら楽しくなくなってしまいます。必ず守らなければならないと縛られすぎず、部屋のまとまりをよくする一つの方法として参考いただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました