断熱?遮熱?夏を快適に過ごす方法とは

[投稿日] [更新日]


もうすぐ夏本番!冷房負荷を減らして省エネに、そして少しでも快適に過ごせるように、家の中でできる対策はしたいものですよね。そこで、よく耳にするのは「断熱」や「遮熱」という言葉ではないでしょうか?どちらも同じように思われがちですが、実は少し違います。今回は、そんな「断熱」と「遮熱」のお話をしたいと思います。

 

  • 「断熱」とは

一言でいうと、熱を断つ…熱を伝わらないようにすることです。家を建てるときに使う断熱材がいちばんわかりやすいでしょうか。外からの日射を受けて壁の内部を伝わる熱の量を小さくして、冬ならば暖かい室内の熱が逃げるのを防いでくれたり、夏ならば熱の侵入を防いでくれます。

例えば住宅で断熱にこだわるなら、壁や天井、床などに断熱材を入れて、窓ガラスにはペアガラスにする、そうすると断熱性が高くなり、壁、天井、床の表面温度が適度に保たれて快適に過ごせる、という訳です。

 

  • 「遮熱」とは

次に遮熱とはなにか?遮熱は“放射熱”(輻射熱)を“遮蔽”すること。つまり、日射を反射させて、放射熱が室内に入らないようにすることです。

太陽光には人が熱を感じる赤外線、光を感じる可視光線、肌が日焼けする紫外線があり、実は波長の長い短いの違いですべて同じ電磁波です。この中の熱を感じる赤外線が地面(物体)に当たって放射熱が発生し、わたしたちは太陽をあたたかく感じる、夏なら暑く感じるという仕組みです。

なので、遮熱塗料などはこの赤外線を跳ね返すことで物体の放射熱を抑えて、放射を妨げることで、夏の室内への熱の侵入を防ぐ役割をしてくれます。

 

  • 夏の省エネ対策は断熱?遮熱?

では、夏を快適に過ごすにはどちらが重要になるのでしょうか?

壁や天井、床は基本的に不透明なので光がぶつかって発生する熱を小さくしてくる断熱が有効で、つまりは熱が伝わらないので遮熱性も兼ねています。一方ガラス窓は透明で光を通すので、普通のペアガラス等の場合、断熱性があっても熱の侵入を妨げることはできません。

夏に家の中に入ってくる熱の約70%が開口部(窓)からと言われています。結果、夏の太陽の暑さを入れないためには、窓の対策が重要で、光を通すガラス窓への「遮熱」が効果を発揮してくれる訳です。

窓 熱の流入割合

  • 遮熱ブラインドで遮熱対策

窓の遮熱対策のひとつに遮熱ブラインドがあります。アルミブラインドのスラット(羽根)に遮熱コートを施すことで、日射(赤外線)を反射させて、放射熱を抑えてくれます。この遮熱コートなのですが、もともと高い反射性能をもつ“ホワイト”と同様の性質をもった塗料をコーティングしています。これにより、濃いめの色でも高い反射率を得ることができて、ブラインドの表面温度(反射熱)が通常のスラットより低くなり、室内の温度上昇を抑えてくれるのです。

遮熱ブラインド 温度差

  • まとめ

夏の快適生活は、窓辺の遮熱対策から。家の中は遮熱ブラインドで、外側にはオーニング(ひさし)を付けたり、打ち水をするのも、日射を受けた地面からの放射熱を抑えて部屋に入る空気を涼しくしてくれるので、省エネに効果的です。これから間もなくやってくる夏本番。窓辺の遮熱対策をして、エコで快適な室内空間をつくってください。

タチカワブラインド 遮熱コート 遮熱ブラインド

タチカワブラインド シルキー T-2546 ムーンイエロー(遮熱コート)

 

  • 関連記事

遮熱ブラインドの効果はどれくらい?大手3社の違いを検証!

賢く省エネできる!遮熱コートスラットの効果を徹底比較!

エコ&省エネ対策!おすすめ遮熱ブラインド8選

 

・関連商品

遮熱ブラインド 商品一覧 購入ページへ
遮熱ブラインド 一覧

タイトルとURLをコピーしました