プリーツスクリーンを購入する前に知っておきたい、光の採り入れ方

[投稿日] [更新日]

外からの光を好みに合わせて調光できる「プリーツスクリーン」。「シングルタイプ(一枚のスクリーンを吊るすタイプ)」なら、ロールスクリーンのように生地を上下に昇降させることで、外からの視線と光の調光を行います。しかし、光を採り込むために生地を上に上げてしまうと、下部は外から見える状態になってしまいますよね。

プリーツスクリーン シングルタイプ 一枚のスクリーンを昇降

その外から見えてしまう状態を解消したのが「ツインタイプ(ツインスタイル)」です。2枚の透け感が異なる生地を組み合わせることで、外からの視線を遮りながら、光を優しく取り込むことができるようになりました。このタイプは「標準仕様(上:シースルー 下:不透明)」と「反転仕様(上:不透明 下:シースルー)」の2パターンあり、どちらがおすすめになるかは、取り付けられる環境によって異なります。今回はその違いと、プリーツスクリーンでの光の調整をご紹介いたします。

※「標準仕様」「反転仕様」はTOSOでの呼称です。他メーカーでは呼称はありませんが、同じように作成することができます。

プリーツスクリーン ツインタイプ 透け感の異なる2枚生地を昇降

 

・標準仕様

「標準仕様」は、上部にシースルー生地、下部に不透明生地を配した仕様の事をいいます。上部がシースルー生地なので、外からの光をしっかり取り込むことができ、部屋を明るくすることができます。窓の前が道路など、人通りがあって外からの視線が気になる場合でも、下部の不透明生地で視線を隠すことができます。また、床が畳などの場合は、生地の位置を調整し、外からの日差しを抑えることで、畳やけなどを防ぐこともできます。

プリーツスクリーン シングルタイプ 標準仕様 上がシースルー生地 下が不透明生地

 

・反転仕様

「反転仕様」は、上部に不透明生地、下部にシースルー生地を配した仕様の事をいいます。周辺の建物が高く、ビルやマンションからの視線が気になる場合は、上部の不透明生地で視線を隠すことができます。また、下部のシースルー生地からは優しく光を取り入れる事ができ、和室などの目線が低い空間では、レース生地を少し上げることで、雪見障子のように下から外の景色を楽しむことができます。

プリーツスクリーン シングルタイプ 反転仕様 上が不透明生地 下がシースルー生地

 

・生地の透過度

タチカワブラインド・TOSO・ニチベイなどの国内主要メーカーでは、プリーツスクリーンの生地に4ランクの透過度を用意されています。遮光性の高い「遮光」。透けにくく、室内のプライバシーを守る「プライベート(シークレット)」。室内の様子や外の風景のシルエットがぼんやり映る「ミディアム」。透け感があり、レースカーテンのように陽射しを採り入れる「シースルー」などに分けられており、自分で生地を組み合わせることができます。窓を使用する用途に合わせて、光の採り込みや光の遮り具合を好みに調節しましょう。

プリーツスクリーン 生地の透過度は4ランク
※上記画像はTOSOでの透け感参照画像です。メーカーにより透け感が異なる場合があります。
※タチカワブラインドでは、名称ではなくABCのランク付けになっています。

 

・まとめ

しっかり光を遮りたい窓や、人通りが少ない窓だから外から見えにくくしたいけれど、プリーツスクリーンらしい柔らかさを感じる窓にしたいなど、窓によって光の採り入れたい具合は様々だと思います。プリーツスクリーンは、購入される前にしっかりと光の採り込み方・プライバシー保護を考えておくこで、購入失敗のリスクを減らすことができますので、購入前の参考になりましたら幸いです。

 

・関連リンク

プリーツスクリーン シングルタイプ

プリーツスクリーン ツインタイプ

 

・関連商品

和風プリーツスクリーン 商品一覧 購入ページへ
和風プリーツスクリーン 一覧

タイトルとURLをコピーしました