異物混入対策に必須!春夏の現場を守るトーソーのビニールカーテンとは?

[投稿日] [更新日]

春から秋にかけて、食品工場や医薬品の製造現場、さらには倉庫や物流拠点において、避けて通れない課題が「異物混入」です。特に気温の上昇とともに活発になる「虫」の侵入は、衛生管理の大敵です。

東京都福祉保健局が発表した統計によると、令和元年度の食品に関する苦情の13.6%が異物混入。その中でも“虫の混入”が最も多くを占めていたそうです。

また、近年は地球温暖化の影響で、害虫の繁殖時期や活動域が拡大。2023年には「カメムシの大発生」も話題となり、春夏の防虫対策がより深刻な課題として認識されるようになりました。

こうした状況を受けて、注目が集まっているのが「物理的に虫の侵入を防ぐ」ための対策――その一つがビニールカーテンです。

 

なぜ“ビニールカーテン”が選ばれているのか?

トーソー ビニールカーテン 工場入り口

現場における防虫対策といえば、これまでは殺虫剤や捕虫器などの化学的・電気的なアプローチが主流でした。しかし、これらはあくまで「侵入後の対応」。やはり本質的な対策は「虫を入れないこと」に他なりません。

ビニールカーテンは、開口部に設置することで外部との境界をつくり、空間内への虫の侵入を物理的にブロックします。しかも、簡易的な設置でありながら、温度管理や作業効率にもプラス効果をもたらすため、多くの現場で導入が進んでいます。

そこで今回、カーテン・ブラインド 窓周り製品の総合メーカー トーソー株式会社が提供するビニールカーテンをご紹介したいと思います。

 

トーソー製ビニールカーテンの3つのポイント

1. 高い気密性と防虫性能で「入口から守る」

トーソーのビニールカーテンは、開口部をしっかり密閉し、外部からの虫の侵入を防ぎます。ビニール素材自体にも防虫加工が施されているタイプもあり、視認性の高いオレンジ色やクリアな透明タイプなど、用途に応じた選択が可能です。

また、風や衝撃によっても隙間ができにくい構造になっており、ハンドパレットや台車の通行が頻繁な現場でも、気密性が損なわれにくいのが特長です。

2. 空調効率が大幅アップ、省エネにも貢献

工場や倉庫などの大型空間では、空調効率が悩みの種。ビニールカーテンでエリアごとに空間を仕切ることで、冷気や暖気の逃げを防ぎ、冷暖房の効率が飛躍的に向上します。結果としてエネルギーコストの削減にもつながります。また、環境配慮・CO2削減への取り組みとしても注目されています。

3. 現場の作業性も快適に!レールの技術でストレスフリー

トーソーは家庭用・業務用を問わず、長年にわたって高品質なカーテンレールを製造してきたメーカーです。その技術力は、ビニールカーテンの“開閉のしやすさ”にも活かされています。

重たいカーテンや分厚い間仕切りでも、スムーズに動かせる特殊レール設計により、開け閉めのストレスが少なく、作業性も快適。しかも、現場のニーズに応じたカスタマイズも柔軟に対応できるため、機能性と利便性を両立した導入が可能です。

 

用途に応じた最適な選択を

トーソー 透明ロールスクリーン

同じく空間の仕切りを目的とした製品としては、トーソーやタチカワブラインド、ニチベイが提供する「透明ロールスクリーン」も人気です。飛沫感染防止や受付窓口での視界確保に適しており、医療施設や飲食店で多く使われています。コンパクトで見た目もスマートなため、接客業やカウンター業務にぴったりです。

▼参考記事
タチカワブラインドで透明ロールスクリーンのオーダーメイドが可能に

ただし、工場や倉庫などでの防虫対策、気密性、耐久性を求める場合には、トーソーのビニールカーテンのような産業用製品の方が適しています。それぞれの製品が持つ特性を理解し、導入する現場に最適な製品を選定することが重要です。

 

現場の衛生対策は「設備レベル」で差がつく時代に

※画像はイメージです

衛生管理が厳しく問われる現代。特に食品や医薬品関連の現場では、「万が一」すら許されない世界です。その中で、“空間の入口に何を設置するか”は、企業の品質基準やブランド価値を左右する重要な判断材料となります。

「虫が入らない環境を、簡単に、そして確実に実現できる」

トーソーのビニールカーテンは、まさにその答えの一つです。工務店、内装業者、建築関連業者など、ビジネスユーザー向けに専用サイトも公開されています。詳しい製品情報をご覧になりたい方は是非、ご参考ください。さまざまなシーンでの施工事例も紹介されています。

トーソー  ビニールカーテン情報サイト

食品加工工場・医薬品製造ライン・食品倉庫・物流センター・飲食店の厨房と客席の間仕切り・学校給食センター・冷蔵、冷凍倉庫の出入り口など、「防虫対策を強化したい」「空調効率を上げたい」「現場の快適性を改善したい」——そのすべてを実現できる解決策が、ビニールカーテンとも言えるのではないでしょうか。

 

まとめ

春夏に向けて増加する虫の脅威と、年々高まる衛生管理の重要性。今だからこそ、現場の「入口対策」に本気で取り組む必要があります。興味のある方は、WEBカタログもありますし、気軽に資料請求もできるようになっています。

トーソーのビニールカーテンは、防虫・省エネ・作業性の三拍子がそろった製品です。異物混入ゼロへの取り組みを、まずは“カーテン1枚”から始めてみはいかがでしょうか?

トーソー WEBカタログ「ビニールカーテン」

タイトルとURLをコピーしました