トーソー(TOSO)

ブラインドお役立ち情報

オフィスに最適な光を採り込む「グラデーションブラインド」とは?

 

外からの自然光を効率よく室内に取り込むことで、照明の電力を削減できるブラインドがあれば、ぜひ使ってみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?TOSOではスラットの角度を一枚ずつ変える事により、光が天井に反射し、部屋全体を明るくする「 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

和室だけじゃない!洋室にも合うプリーツスクリーンの選び方

 

和室の窓に人気のプリーツスクリーン。不織布で障子のような透け感があったり、和紙調のものだったり、和室用ブラインドのイメージが強いプリーツスクリーンですが、実は意外と洋室にも合うんです。今回は、洋室にプリーツスクリーンを合わせているお部屋をご …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

断熱?遮熱?夏を快適に過ごす方法とは

 

もうすぐ夏本番!冷房負荷を減らして省エネに、そして少しでも快適に過ごせるように、家の中でできる対策はしたいものですよね。そこで、よく耳にするのは「断熱」や「遮熱」という言葉ではないでしょうか?どちらも同じように思われがちですが、実は少し違い …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

トーソー「ウインドウファッションフェア2019」 開催情報

 

タチカワブラインド、ニチベイ(Nichibei)に続き、トーソー(TOSO)でも5月23日(木)の東京会場を皮切りに新製品展示会の開催が始まります。北海道から沖縄まで全国20都市で開催されるトーソーの新製品展示会「ウインドウファッションフェ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

プリーツスクリーンで失敗しないために知っておきたい、光の調整と視線対策のポイント

 

やわらかな質感と美しいラインで人気の「プリーツスクリーン」。最近では、単に見た目のおしゃれさだけでなく、「光の調整」や「視線のコントロール」といった機能面でも注目を集めています。とくに、窓辺の環境や住まい方に合わせて、光の採り入れ方を自在に …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型ブラインド – 遮熱ルーバー徹底解説(遮光+遮熱編)

 

縦型ブラインドの遮熱対策について、すでに「遮熱マーク編」と「採光+遮熱編」をご紹介しましたが、最後に今回は「遮光+遮熱」についてです。遮光生地で光を通さず、遮熱効果で熱も通さない。そんな縦型ブラインドのルーバー(スラット)を見ていきましょう …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

プリーツスクリーンの高さ調整機能 – TOSO・ニチベイ編

 

プリーツスクリーンを降ろした際に、ボトムレール(プリーツスクリーンの最下部レール)が窓枠に当たって気になる…。そんな時は「高さ調整機能」を利用しましょう。国内主要ブラインドメーカーでは、プリーツスクリーンを取り付けた後に高さを調節する機能が …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドに個性をプラス – TOSO ウエーブブラインド

 

ナチュラルでもあり、おしゃれ感もあり、高級感もある、こだわりのブラインドとしても人気の高い木製ブラインド。そこに、さらに個性をプラスしたユニークなデザインの木製ブランドがあるので、ご紹介したいと思います。トーソー(TOSO) WOOD BL …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

プリーツスクリーンの操作方法を完全ガイド|後悔しない選び方と注意点【動画解説付き】

 

プリーツスクリーンを検討するとき、「操作方法の違いが分かりにくい」「自分の窓に合うタイプが選べない」と迷う方が少なくありません。操作バリエーションが豊富なため、最適なタイプを選ぶと毎日の使い勝手が大きく変わります。本記事では、プリーツスクリ …続きを読む
タチカワブラインド

ブラインドメーカーが美術協力しているテレビ番組をご紹介

 

話題になるTV番組やドラマなどでは、必ず背景となるスタジオのセットがあります。この背景はとても重要で、バラエティ番組なら視聴者に「面白そう」と一瞬で思ってもらえるか、ドラマなら作中人物の人柄を表現したり、ストーリーに入り込むための信憑性など …続きを読む