タチカワブラインド

ブラインドお役立ち情報

出窓ブラインドの採寸方法・測り方 – タチカワブラインド編

 

出窓にブラインドを取り付けたいけれど、測るのが難しそうと思われる方も多いのではないでしょうか?一見難しそうにみえる出窓ブラインドの採寸。実は案外簡単に測ることができるのです。今回、タチカワブラインドの出窓ブラインドの測り方を説明します。操作 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

出窓におすすめ!おしゃれでスッキリ見せる「出窓ブラインド」の選び方

 

お部屋の中でちょっと特別な存在感を放つ「出窓」。お気に入りの雑貨やグリーンを飾ったり、季節ごとのディスプレイを楽しんだりできる、小さなギャラリースペースのような存在ですよね。でも、いざカーテンやブラインドを選ぼうと思うと、「どんなものが合う …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインドの高さ調節方法を解説!

 

ブラインドはスラット(羽根)とスラットの重なりでできており、スラットを傾けることで外の光や人の視線を遮ります。そのため、スラットは一定間隔に配置されています。その構造上、羽根幅の広い木製ブラインドは、オーダーでの注文でも製品高さがぴったりサ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

プリーツスクリーンから木製ブラインドまで!和室の窓を彩るブラインド選びガイド

 

和室の窓には、障子やすだれが定番ですが、最近では和の雰囲気を活かしながらモダンに演出できるブラインドを取り入れる方が増えています。でも、「洋風すぎて和室の雰囲気が壊れないか心配」「どんな種類を選べばいいのかわからない」という声もよく聞きます …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ウッドブラインド(木製ブラインド)の操作方法 ※動画付き

 

高いデザイン性を持ち、様々な空間と調和をはかることができる木製ブラインド(ウッドブラインド)。スラット(羽根)部分は、天然木かウッドを真似た樹脂素材で作られており、インテリアに合わせてシックにもエレガントにも空間を演出してくれる、上質なウィ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインドよりハニカムスクリーン「ブレア」が新発売!

 

窓まわりのインテリアで快適な空間つくりを提案しているタチカワブラインドより、2018年5月1日よりハニカムスクリーン「ブレア」が新発売されました。縦型ブラインドやロールスクリーン、プリーツスクリーンなどのファブリック製品に新しく加わった「ブ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

たたみ代寸法とは? – 縦型ブラインド編

 

縦型ブラインドをたたんだ際にできるルーバー(スラット)の重なりを「たたみ代」と呼びます。ファブリックスな素材のルーバーが主流になり、住宅での取付がかなり増えてきている縦型ブラインドですが、大きな窓に取り付ける事が多い為、「たたみ代」の幅が大 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインド プリーツスクリーンがリニューアル!

 

5月1日(火)より、タチカワブラインドより発売されているプリーススクリーンの3シリーズ「ゼファー」「フィーユ」「ペルレ」が生地ラインナップをリニューアルするとともに、デザイン・機能性がさらにアップしました。それぞれのシリーズの特徴を含め、今 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

暮らしへの想いを叶える!TDYリモデルコレクション2018が開催

 

立川ブラインド工業株式会社、トーソー株式会社は、5月17日(木)~19日(土)に幕張メッセで開催される「TDYリモデルコレクション2018」に協賛企業として出展されます。この「TDY」とは、TOTO株式会社、大建工業株式会社(DAIKEN) …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

縦型ブラインドの高さ調整方法 – タチカワブラインド編

 

縦型ブラインド(バーチカルブラインド・ラインドレープ)を取付けたけれど、年月が経つ事で生地が伸び、スラット(ルーバー)が床に当たってしまう…。そんな時にあると嬉しいのが高さの調節機能です。こちらはスラット(ルーバー)の先端にある「バランスウ …続きを読む