ブラインドお役立ち情報

セパレートタイプのブラインドが向いている窓、向かない窓は?

 

セパレートタイプというブラインドをご存じですか?セパレートタイプのブラインドとは、一番上のメカ部分(ヘッドボックス)は一つですが、スラットが左右2つに分かれることで、片側ずつ昇降操作を行うことができるブラインドのことをいいます。片側ずつ操作 …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

タチカワブラインドの「抗菌SIAAマーク」取得製品をご紹介

 

最近、タチカワブラインドのロールスクリーンとタテ型ブラインドに変化があったこと、ご存じない方も多いのではないでしょうか。実は2021年9月1日受注分より「抗菌SIAAマーク」が表示されています。新型コロナウイルスの蔓延にともない抗菌や制菌加 …続きを読む
メンテナンス方法

プリーツスクリーンの操作チェーン交換方法(チェーン式) – ニチベイ編

 

プリーツスクリーンを長く使用していると、劣化して操作チェーンが切れてしまうことがあります。この操作チェーンが切れると操作が行えなくなるため、修理に出すなどの対応が必要ですが、実は自分で修理することもできます。以前の記事に「ワンチェーン式(チ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

【インテリアに映える黒】ブラック系ブラインドで叶えるおしゃれで洗練された空間作り

 

洗練された印象を与えるモノトーンインテリアは、今も根強い人気です。「黒」は重たく感じる…という印象をお持ちの方もいるかもしれませんが、実は使い方次第で空間を引き締め、居心地の良いスタイリッシュな部屋に仕上がる万能カラーなのです。今回、黒いブ …続きを読む
ブラインド関連ニュース

間仕切り「プレイス」「プレイス スウィング」の機能が拡張されました

 

タチカワブラインド株式会社より販売されている間仕切り「プレイス」と「プレイス スウィング」の機能が、間仕切りニーズの高まりを受けて、10月1日(金)より拡充されました。コロナの感染拡大に伴い、生活様式に変化が出てきている昨今。おうち時間を快 …続きを読む
ブラインド関連ニュース

インテリアテキスタイル合同発表会「with Curtains」がオンラインで開催

 

日本を代表するテキスタイルメーカーのマーケティング・商品開発担当者による、自社製品の開発背景やセールスポイントを聞くことができる、トーソー(TOSO)主催の合同発表会「with Curtains(ウィズカーテン)」。去年はコロナ禍での状況を …続きを読む
メンテナンス方法

プリーツスクリーンの操作チェーン交換方法(ワンチェーン式) – ニチベイ編

 

プリーツスクリーンを長年使用していると、操作チェーンが自然と劣化し、切れてしまうことがあります。操作チェーンが切れてしまうと操作ができなくなるので、修理を行いましょう。ニチベイではプリーツスクリーンの操作チェーンの交換方法を公開されています …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

アルミブラインドを夜間に透けにくくするコツ

 

ブラインドを取り付けている窓は、夜に透けてしまうの?部屋の中の様子って外からわかるの?と、ブラインド購入前に心配される方がいらっしゃいます。特に、人や車通りの多い道路に面した窓なら、防犯の意味でも外から中の様子を確認できてしまうことは避けた …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ニチベイ(Nichibei) 購入者限定キャンペーン

 

誰もが快適に過ごせる理想空間「ヒューマン・スペース」の創造を目指して、1941年に創業し、今年で80周年を迎えるニチベイ(Nichibei)。ニチベイが今、創業80周年を記念して、2021年9月・10月に対象商品をご購入の方を対象にしたキャ …続きを読む
ブラインドお役立ち情報

ブラインドのたたみ代を理解して、綺麗に取り付けよう

 

ブラインド製品は多数のスラット(羽根)からできています。このスラットの枚数は、製品の仕様やスラット幅によってそれぞれ変わってくる事をご存じですか?また、スラットに使用している素材や構造によって、ブラインド等をたたんだ際にできる厚み(たたみ代 …続きを読む