光触媒加工カーテンで、コロナウイルスの低減効果を確認

,


川島織物セルコンが販売する、光触媒加工技術「セリスト加工」を施したファブリックにおいて、新型コロナウイルスに対する低減効果が確認されました。カーテンなどに付着したウイルスは、最大1週間ほど生地にそのまま残っていると言われています。毎日開け閉めの必要があるカーテンで、そのウイルス数を少しでも減らすことができれば、より安心して生活を送ることができるのではないでしょうか。この抗ウイルス効果をもたらす光触媒加工について、ご紹介します。

 

・光触媒加工とは?

太陽や蛍光灯の光が当たることで、その表面で強力な酸化力が生まれ、そこに接触した有機化合物や細菌などの物質を分解できる触媒機能をもつ物質を「光触媒」と言います。この代表的なものに、酸化チタンと呼ばれる物質があります。

この光触媒で加工を行われたものは、植物が日光を浴びて光合成をするように、空気清浄化やセルフクリーニングなどの効果を発揮。電力などを使わずに、紫外線の力のみで半永久的に効果が持続するという画期的な技術になり、カーペットや衣料品、住宅の壁面など様々な場所で、現在採用されています。

チタン 光触媒

 

・光触媒の仕組み

光触媒に光(紫外線)が当たると、その表面から電子(-)が出ていきます。すると電子が抜けた場所はプラスの電荷を帯びます。そのプラスの電荷を帯びた場所は強い酸化力を持ち、水や酸素などと反応して非常に反応が強い物質(活性酸素種)を作りだします。すると、この物質が有害物質(悪臭成分・雑菌・ウイルス)などを分解し、最終的に水や二酸化炭素等の無害な物質に変える仕組みになっています。

光触媒加工技術 セリスト加工 川島織物セルコン 光が当たると有害物質を分解する

 

・繊維に光触媒加工を行う

川島織物セルコンでは、この光触媒効果を繊維(ファブリック・生地)で実現しました。それが「セリスト加工」です。光触媒は「有機物(菌や臭い成分)を分解する」性質があります。しかし、布も有機物になるため、光触媒を繊維にくっつける糊に無機物を採用することで、繊維上に酸化チタン(光触媒)を載せることに成功しました。このおかげで、繊維に付与された光触媒機能が、繊維に付着した特定のウイルスを減少させたり、悪臭の原因となる物質などを分解・軽減することができるようになりました。

「セリスト加工」は、インフルエンザウイルスに対して99%以上の低減効果を確認されていましたが、今回、新型コロナウイルスで検証を行った結果、96.1%の低減効果を確認することができました。これは、朝や夕方などの比較的光が弱い時間であっても効果を発揮することがわかっています。窓辺にかけられるカーテンは、直射日光が当たっていなくても、雨や曇りでも、一定量の紫外線を浴びるため、紫外線による効果を期待することができるでしょう。(効果は繊維上でのみ発現するものになり、空気中に浮遊するウイルスには効果はおよびません。)

光触媒加工技術 セリスト加工 川島織物セルコン 繊維に光触媒加工を行うことに成功 新型コロナに効果あり

 

・ブラインドにも光触媒加工はあります

この光触媒作用はアルミブラインドでも採用されています。ニチベイの「酸化チタンコート遮熱スラット」ではスラット(羽根)に光触媒を採用しており、紫外線を浴びた際に光触媒作用が働くことで、スラット表面の汚れや臭いの元となる成分・細菌を酸化分解してくれます。

また、このスラット(羽根)にコロナウイルスを付着させ、紫外線を照射した試験では、99.9%以上のウイルスが減少していることを確認することができ、抗ウイルス性があることが実証されています。ブラインドも窓辺に掛けるものですから、掛けておくだけでセルフクリーニング効果、抗ウイルス効果を期待いただけるでしょう。

光触媒加工 アルミブラインド ニチベイ スラット表面の有害物質を酸化分解

 

・まとめ

酸化チタンは環境に優しい物質です。光触媒作用時には、酸化チタン自らは触媒として働くため変化が起きず、半永久的に力を発揮することが可能になる画期的な技術です。サスティナブルテクノロジーとして「光触媒加工」技術は今後も注目されていくのではないでしょうか。

 

・関連記事

光の力でブラインドの汚れを分解 – ニチベイ編

ニチベイの酸化チタンコート遮熱スラットに「抗ウイルス性」が確認されました

 

・関連サイト

川島織物セルコン カーテンの機能について