操作方法 操作位置 木製 ウッド ブラインド オーダー | ブラインドマート

ブラインド通販専門店のブラインドマート

木製ブラインドwood blind

大阪せんば心斎橋のマルクラは創業80周年

操作方法・位置operating

木製ブラインドの操作方法、操作位置
ループ式の操作方法

1本の操作コードで昇降・角度調整ができるループ式

ループコードタイプ
ブラインドの昇降操作

ブラインドを降ろすときは室外側のコードを引き続けます

降ろすとき奥(室外側)の操作コードを引き続けると、ブラインドが降ります。

ブラインドを上げるときは室内側のコードを引き続けます

上げるとき室内側(手前)の操作コードを引き続けると、ブラインドが上がります。

スラットの角度調整

ブラインドの角度調整

角度を変えるとき操作コードを少し引くとスラットの角度が調整できます。操作コードの反対側を引くと、スラットが反対側に回転します。

自動降下タイプ
ブラインドの昇降操作

ブラインドを降ろすときは室外側のコードを引き続けます

降ろすとき室外側(奥)の操作コードを40cmほど引くとブラインドがゆっくり自動的に降ります。途中で止めたい場合は、室内側(手前)のコードを少し引くと止まります。

ブラインドを上げるときは室内側のコードを引き続けます

上げるとき室内側(手前)のコードを引き続けると、ブラインドが上がります。

※どちらのタイプでも、ブラインドの動作範囲に障害物があった場合、下降時にボトムレールが当たると、操作をしてもブラインドは動きません。障害物を取り除きブラインドを多少上昇させた後、再度下降させてください。

操作コードの位置

家具等の位置・配置をご確認の上、ご購入の際にどちらかの操作位置をお選びください

  • ブラインドの操作位置・左左操作
  • ブラインドの操作位置・右右操作